キャリアスタートに相談してみる

20代は転職で年収が下がるって本当?年収が下がりやすい3つのパターン

「20代が転職すると年収は下がるの?」
「年収を下げずに転職する方法はあるのかな」

このようなお悩みはありませんか?

実は20代の場合、転職で年収が上がった人の方が下がった人よりも多いのです!

この記事では、20代の転職による年収の変動と転職で収入が増えるケース・減るケースを解説します。

併せて、年収が下がっても転職した方が良い場合や転職で年収アップするコツも紹介します。

転職を考えているけれど収入面が心配な20代の人は、ぜひ参考にしてください。

1.20代は転職したら年収が下がるって本当?

20代の場合、転職後に年収アップした人の方が年収ダウンした人よりも多いようです。

以下は、厚生労働省の「雇用動向調査」の結果をもとに作成した表となります。

 転職して年収が増加した人転職して年収が減少した人変わらない
20代前半47.1%24.6%27%
20代後半42.9%30.8%25%

上記のデータでは、転職後に年収が増加した20代の割合が4割以上となっており、多くの20代が転職による年収アップを叶えていることがわかります。

その一方で、転職後も年収額は変わらない、あるいは年収ダウンした人も一定数存在しています。

2.20代の転職で年収が下がる3つのケース

前章で転職によって年収ダウンした20代は2~3割存在すると述べましたが、年収が下がってしまった原因は主に以下の3つが考えられます。

  1. 未経験の仕事に転職する
  2. 前職よりも規模が小さい企業に転職する
  3. 企業情報が不足したまま転職する

順に説明します。

(1)未経験の仕事に転職する

これまで経験したことのない仕事に挑戦する場合は、20代に限らず年収が下がりやすいでしょう。

未経験者を採用した場合は、企業が一から人材育成をする必要があるので教育コストがかかります。

できる仕事が少ない未経験者と入社してすぐ戦力になれる経験者を比較した場合、当然未経験者の方の給与が低めに設定されます。

ただし、未経験でも前職のスキルや経験が役立つ仕事であれば、年収が下がるとは限りません。

たとえば、前職ではプログラマーとして活躍していた人が、自身の知識を活かしてITコンサルタントになる場合は、むしろ年収アップする見込みがあります。

未経験の仕事に挑戦したい人は、自分の経験やスキルの活かし方について考えておくと、選考でもアピールしやすくなります。

(2)前職よりも規模が小さい企業に転職する

一般的に規模の大きな企業は、知名度などによる販売力の高さや生産性の高さから、給与水準が高い傾向にあります。

以下は、「民間給与実態統計調査」をもとに従業員数別の平均年収をまとめた表です。

従業員数年収
10人未満348万円
30人以上100人未満409万円
100人以上1,000人未満447万円
1,000人以上5,000人未満496万円
5,000人以上508万円

上記のデータから、企業の規模が大きさに伴って高収入になることがわかります。

転職先の業界や職種にもよりますが、大企業から中小企業に転職する場合は年収が下がる可能性があります。

(3)企業情報が不足したまま転職する

求人情報を簡単に見ただけで転職先を決めてしまうと、期待していた年収と異なる場合があります。

求人に掲載されている年収例は残業代込みだった、大きな成果を出した場合の収入だった、というケースは少なくありません。

特にインセンティブが設けられている企業の場合、基本給は低い傾向にあるため、求人で見たままの給与と実際の収入にギャップが生じることがあります。

また、交通費や家賃補助などの手当てや賞与の有無によっても、年収は大きく変わります。

転職で年収を下げたくない20代は求人情報を見るだけではなく、昨年の賞与実績や手当など企業の給与実態まで調べることも必要です。

3.20代の転職で年収が上がる3つのケース

20代の転職で年収アップできたケースは、主に以下の3つがあげられます。

  1. 即戦力になれる企業に転職する
  2. 年収が高い仕事に転職する
  3. 実力主義の企業に転職する

順に説明します。

(1)即戦力になれる企業に転職する

前職で培った知識や経験を転職先でもそのまま活かすことができれば、企業で即戦力になれるので年収も上がりやすくなります。

たとえば営業職でノルマを大幅に超える成果を出した場合は、転職先が同業種・異業種問わず企業からの需要が高く、年収もアップしやすいでしょう。

また、専門性や難易度の高いスキルや資格を保有している場合も、人材の希少性が高いことから前職以上の収入を目指しやすいといえます。

(2)年収が高い仕事に転職する

転職先の業界や職種によって、平均年収は異なります。

そのため、前職よりも平均年収の高い仕事を選べば、高収入を目指しやすくなるでしょう。

以下は、国税庁が公表している「令和2年民間給与実態統計調査」をもとに作成した業種別の年収ランキングトップ5です。

順位業種年収
1電気・ガス・熱供給・水道業715万円
2金融業、保険業630万円
3情報通信業611万円
4建設業509万円
5学術研究、専門・技術サービス業、教育・学習支援業503万円

このように1位と5位の年収の差は200万円以上あり、業種だけでも給与水準に大きな差があることがわかります。

つまり、前職より平均給与が高い仕事に就けば年収アップは叶えやすくなり、反対に現職より平均給与が低い仕事に転職する場合は年収ダウンする可能性が高くなります。

(3)実力主義の企業に転職する

成果がそのまま評価につながる企業に転職すれば、収入アップが叶いやすくなります。

転職先の企業の給与決定方法が年功序列だと、たとえスキルがあっても20代のうちは高収入を目指しにくいでしょう。

そのため、インセンティブを設けている会社や成果によって賞与が決まる会社、資格手当などが出る会社を選んだ方が転職後すぐに年収を増やしやすいといえます。

4.年収が下がっても転職した方が良い場合はあるの?

収入を増やすことだけが目的であれば、現職で昇進を目指す・資格手当が出る会社なら資格を取得する・副業を始めるなど、転職以外の手段もあります。

高収入になることを第一にして転職をすると、労働環境が悪かったり、長時間労働を強いられたり、仕事内容に魅力を感じなかったりと入社後に後悔する事態になりかねません。

仕事を選ぶうえでは年収も大切な基準の一つですが、それだけにとらわれないようにしましょう。

年収が下がったとしても、転職を検討した方が良いケースはあります。

年収が下がっても転職した方が良いケース
  • キャリアチェンジをしたい
  • 年収ダウンを上回る魅力がある
  • 現職ではスキルアップや長年働いたとしても収入アップが見込めない
  • ブラック企業に勤めている
  • 転職先で高度なスキルや貴重な経験を積むことができる

未経験の仕事に挑戦する場合は高確率で年収が下がりますが、転職先で専門的なスキルが習得できれば将来的に年収を上げることは可能なので、転職する価値は十分あります。

また、今の勤め先がブラック企業で体調を崩しかねない場合や、赤字続きで将来性のない企業なら年収ダウンを覚悟して転職するのも一つの選択肢です。

転職を検討している人は目先の年収ではなく、今の職場や転職先を長い目で見て「自分にとって良い職場」かどうかを判断軸にしましょう。

ただし、国税庁が発表している平均給与(20前半は260万円、後半は362万円)を、大幅に下回る企業への転職は避けるべきです。

以下の記事では、未経験でも高収入を目指せる仕事を紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてください。

未経験でも稼げるおすすめ仕事7選!仕事の探し方と稼ぐためのポイント

5.20代の転職で年収アップを目指す4つのコツ

20代の転職で年収アップするためのコツを以下4つ紹介します。

  1. 自分のスキルを正確に把握する
  2. 情報収集を徹底する
  3. 長期的なキャリアも考慮する
  4. 転職エージェントに年収交渉をしてもらう

順に説明します。

(1)自分のスキルを正確に把握する

転職で年収アップを目指すのであれば、自分の知識や経験を活かせる企業に転職する必要があります。

そのためには、スキルの棚卸しが重要となります。

具体的な自分のスキルの把握方法は、以下のとおりです。

スキルの棚卸しのやり方
  • これまでの職歴と仕事の中で出した成果を書き出す
  • 経験した仕事の中で培ったスキルや知識、経験、資格を洗い出す
  • これから挑戦したい仕事で活かせるスキルを抽出する

スキルの棚卸しのポイントは、なるべく具体的に行うことです。

たとえば、「営業職でノルマを達成した」ではなく、「営業職で〇カ月間ノルマを達成し続け、最も成果が出た月はノルマ達成率120%だった」とした方が、具体性があります。

また、成果の理由や成果から学んだことなども書いておくと良いでしょう。

スキルを把握しておけば企業選びの軸になるだけでなく、選考対策でも役立ちます。

(2)情報収集を徹底する

2.20代の転職で年収が上がる3つのケース」でも述べた通り、仕事によって年収は異なります。

そのため年収を下げずに転職活動をしたい人は、高収入を目指しやすい業界や職種の情報収集を行いましょう。

また、実際に求人を探すときは、給与に関する情報を徹底して調べることも大切です。

一見収入が高そうに見える求人でも、インセンティブや残業代による年収例を提示していることもあります。

残業時間や各種手当、賞与の昨年実績などをチェックしておけば、入社後に「思っていた給与より少ない…」といった事態を防げます。

とはいえ、求人情報だけでは得られる情報に限界がありますので、年収を下げたくない人は企業の内情まで把握している転職エージェントを活用しましょう。

(3)長期的なキャリアも考慮する

転職をするうえでは、生涯年収を考えることも大切です。

直近の年収は下がったとしても、自身のスキルや知識を磨くことができれば、将来的に年収を上げることは可能でしょう。

また、研修期間は給与が低くても、成果が出せるようになればインセンティブによって年収を上げることもできます。

反対に成果主義に苦手意識のある人は、年功序列の給与評価方法を採用している企業で、こつこつと確実に年収を上げていく方が向いています。

入社後すぐの給与がそこまで高くなくても、残業がなく休日を取りやすい企業には入れば長期間働けるため、勤務年数が上がるとともに収入も上がっていくでしょう。

転職活動を行う際には、長期的な視点と自分に合った働き方を熟考することが重要です。

(4)転職エージェントに年収交渉をしてもらう

年収を下げずに転職活動を行うためには、企業への年収交渉が欠かせません。

しかし、企業から雇ってもらう立場で年収交渉をするのは、ハードルが高いことです。

そのため、転職で年収アップしたい人は転職エージェントを活用しましょう。

転職エージェントとは、企業と人材のマッチングを行っている転職支援サービスです。

転職エージェントでは企業への年収交渉を求職者に代わって行うサービスもあり、企業に希望する収入額を円滑に伝えることができます。

求職者の転職先の年収額によって企業から転職エージェントに支払われる紹介手数料が決まるため、転職エージェントは熱意を持って年収交渉をしてくれます。

年収を上げたい20代の転職者におすすめしたい転職エージェントは、キャリアスタートです。

キャリアスタートは入社直後の年収アップ率83%の実績をもつ、20代に特化した転職支援を展開しています。

さらにキャリアスタートでは、年収だけでなく長期のキャリアプランを見据えたサポートを行うので、転職先の会社定着率も92%と高い数値を出しています。

年収アップを目指す20代の転職希望者は、キャリアスタートの無料面談を今すぐ予約しましょう!

まとめ

この記事では、20代転職者の年収の変動や転職で年収が増えるケース・減るケースを解説しました。

20代は転職した結果、年収が下がった人も一定数いますが、転職で年収を上げた20代も多く存在しています。

年収を上げる転職のポイントは、自分のスキルを活かせる仕事や高収入を目指せる仕事を選ぶこと、年収交渉を行うことです。

転職を考えている20代は、年収交渉代行を行う転職エージェントを活用して年収アップを目指しましょう!