キャリアスタートに相談してみる

未経験でも施工管理になれる?必要な資格や給料・面接対策を徹底解説!

「未経験でも施工管理になれる?」
「施工管理に必要な資格はある?」

未経験で施工管理になろうと考えている方は、このような悩みを持っていませんか?

結論からいうと、未経験・資格なしでも施工管理になれます!

ここでは、施工管理の仕事内容や未経験から施工管理になる方法を詳しく解説します。

求人の選び方や面接対策についても紹介するので、未経験での転職に悩んでいる方は必見の内容です。

この記事を読めば、未経験から施工管理になる方法がわかるのでぜひ最後まで読んでみてください。

1.施工管理とは?仕事内容や職種紹介

施工管理の仕事内容や職種について以下の内容を詳しく解説します。

  • 施工管理の仕事内容
  • 施工管理の職種紹介

順に説明します。

(1)施工管理の仕事内容

施工管理の主な仕事内容は下記の通りです。

  • 工程管理
  • 安全管理
  • 品質管理
  • 原価管理

4大管理と言われ、建設や土木などをスムーズに行うためになくてはならない管理です。

工程管理とは、工事がスケジュール通りに進むように職人の手配や必要な機材の手配、現場での指示出しなどを行います。

安全管理とは、職人の安全を守るための安全対策や、周辺住民への説明、ヒヤリハット分析・対策などを行います。

品質管理とは、工事に使われる材料が設計図面の品質基準を満たしているかや、工事完了後の品質を守るために工事過程の写真記録などが仕事です。

原価管理とは、決められた予算内で工事が完了するように、人件費や材料費などを計算し管理を行う仕事です。

4大管理以外に施工計画の作成や資材の手配、役所への申請といった、デスクワークもこなす必要があります。

施工管理の仕事の中には資格が必要なものもあるので、未経験で入社した場合はいきなり管理を任されることはありません。

まずは先輩社員と一緒に仕事の流れを覚え、職人とコミュニケーションを取るところから始まるでしょう。

(2)施工管理の職種紹介

施工管理には資格がありますが、未経験・資格なしでも働けます

しかし、将来的には資格取得を目指した方が、できる仕事も増えて転職先の幅も広くなり、結果的に年収アップにつながります。

施工管理技士の資格名と仕事内容を下記の表にまとめましたので、参考にしてみてください。

資格仕事内容
建築施工管理技士建物の建築工事を管理
土木施工管理技士道路・トンネルなどの土木工事を管理
電気工事施工管理技士電気設備・電気工事を管理
管工事施工管理技士ガス管・下水道設備などの配管工事の管理
造園施工管理技士公園・遊園地などの造園工事の管理
建設機械施工管理技士建設機器を使用する工事の管理
電気通信工事施工管理技士電話・インターネットなどの通信設備工事の管理

施工管理技士は国家資格で、それぞれ2級・1級があります。

未経験では受験できず、2級施工管理技士を取得するためには1年〜1年6ヶ月の実務経験が必要です。

2.未経験から施工管理技士になる方法

未経験から施工管理技士になる方法を紹介します。

資格取得の難易度や費用も解説します。

(1)施工管理に必要な資格

施工管理には1級・2級施工管理技士の国家資格があります。

1級施工管理技士であれば監理技術者・主任技術者として、2級施工管理技士であれば主任技術者として勤務できます。

監理技術者は総額4,000万円以上の工事を行う際に、設置が義務付けられてる技術者です。

主任技術者は工事の規模にかかわらず設置しなければいけません。

実務経験がないと受験資格を得られないので、未経験でいきなり資格取得を目指すことができません。

(2)資格がなくても施工管理技士になれる

施工管理技士の資格について紹介しましたが、未経験で資格がなくても施工管理として働けます。

そもそも施工管理技士の資格には受験資格があり、最低でも1年以上の実務経験がなければ受験できません。

まずは未経験で入社し、実務経験を積んで資格取得を目指すのが一般的な流れです。

(3)未経験ならまず2級施工管理技士を目指す

未経験から目指せる資格は、2級施工管理技士です。

2級施工管理技士の資格を取るための受験資格を下記にまとめました。

  • 大学の指定学科卒業の場合:実務経験1年以上
  • 上記以外の学科卒業の場合:実務経験1年6ヶ月以上

2級施工管理技士を取得するためには、最低1年以上の実務経験が必要です。

そのため、未経験から資格を取るための最短ルートは、未経験・資格なしでも採用してくれる会社に入って1年以上の実務経験を積んだ後に、2級施工管理技士を取得する流れです。

(4)未経験から1級施工管理技士になるには3年ほどかかる

2級施工管理技士を取得したら、次に目指すのは1級施工管理技士です。

1級施工管理技士の受験資格を下記にまとめました。

  • 大学の指定学科を卒業した場合:3年以上
  • 指定学科以外を卒業した場合:4年6ヶ月以上
  • 上記以外の学科卒業で2級施工管理技士の資格を持っている場合:5年以上

1級施工管理技士を取得するためには、最低でも3年以上の実務経験が必要です。

未経験ですぐに取得できる資格ではありませんが、1級施工管理技士になれば監理技術者になれるので、転職先の幅が広がる・年収アップに繋がるといったメリットがあります。

(5)施工管理技士の資格取得の難易度

施工管理技士の資格合格率を紹介します。

ここでは建築施工管理技士と電気工事施工管理技士の合格率を、下記の表にまとめました。

資格名一次検定合格率二次検定合格
1級建築施工管理技士36%52,4%
2級建築施工管理技士49%35,1%
1級電気工事施工管理技士53,3%58,8%
2級電気工事施工管理技士57,1%50,4%

出典:施工管理技士検定公式サイト(令和3年度合格率)より

電気工事施工管理技士の方が、建築施工管理技士よりも合格率が高いことがわかります。

合格率50%を超えているのでとても難易度が高いというわけではありません。

一方で、建築施工管理技士の合格率が30%台の場合もあるので、少し難易度の高い試験といえます。

一次検定は施工管理の基礎知識や能力があるか判定する試験で、二次検定は実務経験に基づいた知識や能力の有無を判定する試験です。

一次検定と二次検定両方に合格して初めて、施工管理技士の資格取得となります。

(6)施工管理技士の資格取得にかかる費用

施工管理技士検定の受験費用を紹介します。

ここでは、建築施工管理技士・電気工事施工管理技士・土木施工管理技術検定の、受験費用を紹介します。

資格名一次検定二次検定
2級建築施工管理技士5,400円5,400円
1級建築施工管理技士10,800円10,800円
2級電気工事施工管理技士6,600円6,600円
1級電気工事施工管理技士13,200円13,200円
2級土木施工管理技士5,250円5,250円
1級土木施工管理技士10,500円10,500円

表内の価格は全て税込表示です。

上記の表からもわかるように、2級施工管理技士検定にかかる費用は10,000円ほど、1級施工管理技士検定の費用は20,000円〜26,000円ほどです。

3.施工管理はきつい?やめとけと言われる理由

施工管理の仕事はきついからやめとけと言われる、3つの理由を解説します。

  1. 長時間労働
  2. 休みが少ない
  3. 体力仕事

施工管理はやめとけと言われる大きな理由は、長時間労働だからです。

職人さんが来る前に現場に行き、職人さんが帰ってから事務作業をこなして帰るので朝は早く夜は遅くなってしまうことが多いです。

厚生労働省が公表している産業別月間実労働時間数によると、令和2年度の平均実労働時間は140時間です。

それに比べて建設業の実労働時間は168時間なので、平均よりも労働時間が長いことがわかります。

工期が近づくとさらに勤務時間が長くなり、休日出勤も増えるので施工管理の仕事はきついと言われるのです。

また、寒い日も暑い日も関係なく外での仕事になるので、体力的にもきつい点もやめとけと言われる理由です。

働き方改革によって、残業時間や休日出勤が多少改善されつつあるので、今後さらに働きやすくなることが期待されます。

4.【年齢別】未経験施工管理技士の平均給料

未経験施工管理技士の平均給料を年齢別に解説します。

ここで記載している平均年収はdoda技術系(建築/土木)の平均年収を参考にしています。

(1)20代の平均給料

施工管理技士20代の平均年収は、387万円です。

20代の建築・土木業界平均年収は361万円なので、施工管理技士の年収は高めだと判断できます。

20代では資格を持たずに施工管理として働いている人も多いので、このような年収になっています。

(2)30代の平均給料

施工管理技士30代の平均年収は、510万円です。

30代になると平均年収は一気に上がります。

勤続年数・実務経験が豊富になり、人によっては役職についていることも多いでしょう。

資格取得や役職がつくことによって年収は大きく変わるため、30代になると年収が大幅にアップすると考えられます。

(3)40代の平均給料

施工管理技士40代の平均年収は、579万円です。

40代になるとより上の役職が任され、責任も重くなることから年収が高くなっています。

(4)50代の平均給料

施工管理技士50代の平均年収は、602万円です。

施工管理技士の年収は50代がピークと言われています。

40代に比べると大きくアップしているわけではありませんが、実務経験が長くなる分年収も上がっていくことがわかります。

5.施工管理の求人の選び方

施工管理の求人選び方を4つ紹介します。

  1. 土木施工管理などの職種で選ぶ
  2. 給料で選ぶ
  3. 資格取得支援制度の有無で選ぶ
  4. 派遣か正社員かで選ぶ

施工管理には複数の資格があり、会社規模によっても給料が異なるので、紹介する4つのポイントを理解した上で自分に合った会社を選びましょう。

選び方1:土木施工管理などの職種で選ぶ

施工管理には7つの資格があり、仕事内容が異なります。

例えば、建築施工管理は建物の工事を管理、土木施工管理は道路やトンネルといった土木工事の管理、電気工事施工管理は電気設備工事を管理します。

このように資格によって仕事内容が異なるので、自分がどのような工事に携わりたいかで選びましょう

選び方2:給料で選ぶ

施工管理の給料は、会社規模や持っている資格によって異なります。

年収を少しでも上げたいのであれば、資格手当が出る会社や残業代がきちんと出る会社を選びましょう。

固定残業代と書かれている場合だと、募集要項に記載されている給料の中に含まれていることもあります。

残業代は別途支給されるのか確認しておきましょう。

また、資格手当が出る会社であれば、今後資格を取った際に年収アップが期待できます。

選び方3:資格取得支援制度の有無で選ぶ

未経験で転職する場合は、資格取得支援制度がある会社を選びましょう。

資格を取るための研修や講座といったバックアップをしてくれます。

選び方4:派遣か正社員かで選ぶ

施工管理は派遣でも正社員でも募集があるので、自分が求める働き方に合わせて選びましょう。

安定した給料が欲しいのであれば正社員、仕事を選びたいのであれば派遣がおすすめです。

年収は派遣よりも、正社員の方が高めなので年収を重視するのでれば正社員の求人を探しましょう。

6.未経験で施工管理を目指す際の面接対策

未経験で施工管理を目指す際の面接対策を解説します。

ここでは未経験で施工管理を目指す人が志望動機で伝えるべき内容、自己PRでアピールするべき項目を紹介します。

未経験でも熱意をがあることを伝えて、面接でアピールしましょう。

(1)志望動機の内容

未経験で施工管理の仕事に応募する際には、なぜ施工管理に興味を持ったか問われることが多いので、理由を明確にしておきましょう。

なぜその会社に入社したいのか、どこに興味を持ったのかを伝えられるようにしておきましょう。

未経験で施工管理の求人に応募するのであれば、熱意を伝えることも重要です。

採用してもらえたらどんなことに挑戦したいのか、自分のどの部分を仕事に行かせるかなどを伝えられると良いでしょう。

(2)自己PRの内容

未経験で施工管理の求人に応募する際には、自己PRでコミュニケーション能力・体力がある・マネジメント能力があることをアピールしましょう。

過去の経験を元にアピールすると、より説得力が増します。

具体例を下記に挙げますので参考にしてみてください。

  • 営業職で培ったコミュニケーション能力がある
  • 中学から大学まで野球部に入っていて、体力に自信がある
  • 飲食店の店長をしていた経験があり、マネジメント能力に自信がある

7.施工管技士に向いている人

施工管理技士に向いているのが下記のような人です。

  • 人とコミュニケーションを取るのが好きな人
  • マネジメント能力がある人
  • 危機管理能力がある人

順に説明します。

(1)人とコミュニケーションを取るのが好きな人

施工管理では、工事現場の職人に指示を出す場面もあります。

工事を円滑に進めるために日頃から職人とコミュニケーションを取っておき、信頼関係を築いておくことがとても重要です。

そのため、施工管理ではコミュニケーション能力の高さが求められます

(2)マネジメント能力がある人

施工管理の主な仕事は、工期に合わせてスムーズに工事が進むようにさまざまな手配や調整を行うことです。

そのため、マネジメント能力が求められます。

現場の職人を一致団結させてチームとして工事を行わないといけないので、過去にリーダー経験がある人は経験が役に立つでしょう。

(3)危機管理能力がある人

工事中の安全管理も施工管理の重要な仕事です。

職人の安全はもちろん、近隣住宅に対しての安全対策なども必要なので、危機管理能力がある人が求められます。

工事中には何かしらのトラブルが発生することもあるので、スケジュールや機材・人件費の調整といった臨機応変さも重要です。

8.施工管理に関するよくある質問

施工管理に関するよくある質問にお答えします。

  • 未経験の女性でも施工管理技士になれる?
  • 施工管理技士は何歳までできる?
  • 施工管理技士の資格は未経験でも取得できる?

順に説明します。

(1)未経験の女性でも施工管理技士になれる?

建設業界は男性のイメージが強いですが、未経験の女性でも施工管理技士になれます。

会社によっては女性が働ける環境が整ってない場合もあるので、求人を探す際には女性歓迎や女性社員がいる会社を選ぶと良いでしょう。

(2)施工管理技士は何歳までできる?

施工管理技士は、何歳までできるかという明確な基準がありません。

基本的には定年まで働ける仕事ですが、中には体力が必要な仕事もあるので自分の体と相談しながら仕事をしていく必要があります。

建設業界は人手不足なので、60歳を超えても仕事は続けられるでしょう。

(3)施工管理技士の資格は未経験でも取得できる?

資格の受験資格に実務経験が必要なので未経験で資格取得はできません。

まずは未経験・資格なしで採用してくれる会社に入社し、最低1年以上の実務経験を積んだ後に資格取得を目指すのが最短ルートです。

キャリアスタートでは未経験でも正社員になれる求人を多数紹介しています。

応募から入社までを転職のプロがマンツーマンでサポートしてくれるので、最短1週間で内定が出るスピード感が特徴です。

Zoomや電話での相談も行っているので、自宅にいながら転職についてプロに相談できます。

まとめ

ここまで未経験から施工管理になる方法について詳しく解説してきましたが、いかがでしたか?

未経験・資格なしでも施工管理の仕事はできるので、まずは実務経験を積んで資格取得を目指しましょう。

施工管理にはコミュニケーション能力・マネジメント能力・体力が必要なので、自己PRでは経験を元にアピールしましょう。

この記事が未経験から施工管理を目指したい人の参考になれば幸いです。