ひとくちに「接客業」と言っても、職種は実に多彩であり、その仕事内容は多岐に渡ります。ショップの店員、飲食店の店員、電車の車掌はもちろん、自治体などの受付業務もある意味接客業と言えるでしょう。
ここでは、これから接客業への転職を目指す方に、接客業にはどんな仕事があるのか?接客業で発揮されるスキルとは何か?接客業に向いているのはどんな人?接客業のやりがいとは?などについて詳しく解説していきます。
接客業の基礎知識
接客業の主な仕事内容
接客業とは簡単に言えばお客さんの相手をして、もてなす仕事のこと。人と対面でやり取りをする業務が中心となり、販売、受付、案内、問い合わせ対応などが接客の仕事です。接客業にはお客さんに失礼のない身だしなみや立ち居振る舞いが求められ、清潔感のある服装や髪型、礼儀正しい言葉遣いなどは基本中の基本となります。実際の業務においては接客のほかにも、幅広い業務を担当することが多く、会計処理、在庫管理、配膳など幅広く業務をこなすことが多くなります。
接客業のやりがい
接客業の携わっている方が仕事のやりがいとしてあげていることとして「お客さんから直接感謝されやすい」というのがあります。ただし、お客さんの要望に的確に応えるためには、高度な接客スキルが必要であり、多くの人と接することで経験値を積み、人として成長するチャンスが得られるかもしれません。接客スキルが高ければリピーターの獲得につながりやすく、売上に貢献できる可能性も高まります。
アパレルなどの販売職の場合、数字で売り上げが出るためより仕事の成果は見えやすいと言えるでしょう。
また接客業で身に付けたスキルは、ほかの仕事にも活かしやすいと言われています。ビジネスマナー、接客対応、コミュニケーションスキル、店舗運営などはあらゆる仕事に応用できる汎用性の高いスキルであり、接客業経験は将来に渡って活かせる経験と言えるかもしれません。
接客業の大変なところ
接客業にありがちなこととして、お客さんの対応による残業の発生があります。自分が担当したお客さんの対応が終わるまでは退勤しにくく、どうしても残業が避けられないことがあります。またクレーム対応など、難易度が高く、ストレスのかかる業務に携わることもあり、負荷のかかる仕事であることに間違いありません。
お客さんの中には理不尽な要求をする人もいるため、いかに上手にさばくことができるかが重要となります。
また、土・日・祝日は来客が多く書き入れ時であるため、一般企業のように土・日・祝日に休みを取ることは難しくなります。
接客業の仕事の主な種類
飲食店のホールスタッフ
【働く場所の例】レストラン、居酒屋など
カジュアルなレストランからホテル内のレストランまで、幅広い種類の飲食店があり、求人数も多いのが特徴。高級な店舗では仕事に求められるレベルが高い分、給与も高くなる傾向にあります。
【主な仕事内容】:案内、配膳、会計、片付け、電話対応、清掃など
接客の基本的なマナーを身に付けられ、未経験歓迎の求人も少なくありません。
販売スタッフ
【働く場所の例】:デパート、ショッピングモール、ホームセンター、書店、個人経営店など
取り扱う商品は店舗により異なり、対象となる顧客の層もそれぞれに異なります
【主な仕事内容】:提案、販売、会計、品出し、発注、在庫管理など
接客以外に、商品ディスプレイやアパレルでのコーディネート提案など、個人のセンスを問われる業務を担うことがあります。アパレルやインテリアショップなど、勤め先によっては仕事を通して常にトレンドに触れられるため、就職人気は高めとなっています。
宿泊施設のフロントスタッフ
【働く場所の例】:ホテル、旅館など
【主な仕事内容】:宿泊予約、受付、案内、会計、電話対応など
宿泊施設の印象を左右する仕事であるため、高度な接客スキルやマナーが求められます。また
外国人観光客の対応など、語学力を活かせる仕事も多くあります
レジャー施設のスタッフ
【働く場所の例】:遊園地、テーマパーク、アミューズメント施設など
【主な仕事内容】:案内、販売、会計、アナウンス、落とし物や迷子の対応など
遊園地やテーマパークの場合は、お客さんの気分を盛り上げて楽しませる接客が求められます。また勤め先によっては敷地が広く、勤務中に長距離を移動することもあり、一定以上の体力が必要とされることも。
夏の炎天下や冬の寒さでも外で働くため、厳しい条件下での労働が少なくありません。
交通機関のスタッフ
【働く場所の例】:電車、バス、飛行機 など
【主な仕事内容】:受付、案内、販売、会計、問い合わせ対応など
窓口で対応を行う仕事と、乗り物に同乗する仕事があります。乗り物での移動中はお客さんの体調不良や渋滞など、予期せぬトラブルが発生することがあり、その場合は冷静に臨機応変な対応ができることが求められます。
接客業に向いている人の主な特徴
コミュニケーション能力が高い
たとえば初対面の人にも積極的に話しかけ、笑顔で会話ができる人などのコミュニケーション能力は、あらゆる接客業の仕事に必須のスキルと言えるでしょう。接客業には自分の話をするだけでなく、相手の話を聞く力も必要であり、お客さんのニーズを理解し、要望に応えられる「お客様との双方向のコミュニケーション」ができなければなりません。
ホスピタリティが高い
たとえば人を喜ばせるのが好きな人、気配りが上手な人などは接客業への適性が高いと言えるでしょう。
接客業はお客さんにおもてなしを行うのが主な仕事であり、お客さんに対し、思いやりの心や優しさを持つことが求められます。常に相手の立場に立って考えたり、お客さんの様子をよく観察したりすると良いでしょう。
ストレスに強い
たとえば気持ちの切り替えが上手な人でなければ接客業のストレスには耐えられないかもしれません。
接客業は多くの人と接し、時にはお客さんからクレームを受けることも。そうしたストレスに適切に対処できれば、仕事を長く続けやすいと言えるでしょう。
臨機応変に対応できる
接客業では予期せぬトラブルが発生することがあります。そんな場合はすべてマニュアル通りの対応ではなく、特別な対応が必要となるケースもあるので自分で状況を判断し、的確に行動する能力が求められます。
接客業はコミュニケーションが活きる仕事
人と接することが得意なことが接客業の必須条件
職種ごとに仕事内容に細かい違いはあっても、すべての接客業はお客様をおもてなしするのが仕事。業務のメインはお客様とのコミュニケーションとなるため、人と接することが苦にならない人でなければできない仕事かもしれません。長時間たくさんのお客様と接するのは相当のストレスを受けるものであり、接客そのものを楽しめる余裕がないと長く続けるのは難しいかもしれません。
接客業経験はあらゆる場面で応用可能
接客業は職種によっては業務範囲が広く、コミュニケーションスキル以外にもマネジメント力、経営力などあらゆる能力が求められます。そうした総合力を発揮する経験は、接客業以外にも応用可能な汎用性の高いものであり、仮に将来、異職種へ転職したとしても十分使える経験となるはずです。
接客業の仕事は実に多彩。自分の適性に合った仕事を選ぼう
飲食、アパレル、交通機関、宿泊施設、アミューズメント施設ほか接客業の職場は実に多彩。自分はどんな接客の仕事がしたいのかを見極め、適性に合った職場を選んでください。
【先輩たちの声】
川名子慎二さん 職種:販売
キャリアスタート利用のきっかけはなんですか?
前の仕事は喫茶・バーの店員で、接客は大好きでした。そんな自分に「接客の経験を活かしませんか?」というオファーがキャリアスタートから届きました。正直20歳で半年しか社員経験のない自分が一人で転職活動ができるのか不安もあった中で、接客能力を活かした転職を手伝ってもらえるなら行ってみよう!と思いました。
なぜ、今回の転職先を選んだのですか?
受身の飲食店接客よりも、売り込むという接客販売のほうが能力を成長させていけると思ったからです。労働条件や、給与条件も自分の中では良いと思いましたし、面接の中で、飲食店時代に注力商品をたくさん売った経験を評価してくれた事でここで頑張っていきたいと思いました。