正社員とバイトの掛け持ちは大丈夫?バレない?禁止される理由も解説

/

「正社員とバイトは掛け持ちできる?」
「ダブルワークを会社に内緒で始めたら、バレるもの?」

このような疑問をお持ちの方も多いでしょう。

この記事では、正社員はバイトと掛け持ちできるかどうか、正社員がバイトを掛け持ちするとバレる理由、企業が副業を禁じる理由と掛け持ちのメリット、デメリットを紹介します。

また、所得を上げるための掛け持ち以外の選択肢についても触れているので、ぜひ参考にしてください。

1.正社員がバイトの掛け持ちをするのは大丈夫?

正社員がアルバイトをしても、特に法律上の問題はありません。

法律で正社員のダブルワークを禁じる法律はなく、副業や兼業はキャリア形成に有効であるとして厚労省でも推奨されているためです。

ただし、会社の就業規則においてアルバイトが禁止されている企業もある点に注意しましょう。

(1)正社員のダブルワークを禁じる法律はない

現行法で正社員のダブルワークを禁じる法律はなく、アルバイトと掛け持ちをしても法的な責任を問われることはありません。

労働基準法においても、雇用契約を複数の会社と結ぶことを禁じる法律はないため、法的に正社員の掛け持ちは認められています。

基本的に会社が干渉できるのは従業員の勤務時間に限定され、従業員が勤務終了後にアルバイトをするのは本人の自由です。

(2)副業や兼業は厚労省も推奨している

厚労省「副業・兼業の促進に関するガイドライン」によると、副業や兼業は労働者が主体的にキャリアを形成することに繋がり、また将来の転職や起業に向けた準備にもなると評価されています。

そのため政府も事業者に対して、安全配慮や秘密保持などに配慮しつつ、副業や兼業ができる体制を整えるよう推奨しています。

政府の見解を持ってしても正社員のアルバイトの掛け持ちは推奨の対象であり、禁止されているとは言えません。

(3)就業規則の論点

労働者は、副業・兼業を希望する場合にも、まず、自身が勤めている企業の 副業・兼業に関するルール(労働契約、就業規則等)を確認し、そのルールに照 らして、業務内容や就業時間等が適切な副業・兼業を選択する必要がある。

引用:副業・兼業の促進に関するガイドライン

上記のガイドラインにも、労働者は会社のルールに則ってアルバイトなどの副業をするようにと記載があります。

つまり、正社員がアルバイトとの掛け持ちを検討する際はまず、就業規則の確認が必要です。

ただし、法律上の見解では「従業員の時間外活動全てを制限する拘束力は認められない」とされており、以下のような事例に該当する場合に限って副業・兼業の禁止が認められます。

  • 同業他社への就労など副業により会社に不利益が生じる可能性がある
  • 会社の社会的信用や名誉を既存する可能性がある就労先で働いている(キャバクラのキャッチ行為、売春など)
  • 働きすぎにより健康を損ねてしまうなど、雇用主に対しての労務提供に支障が生まれるような場合

以上の事例に当てはまらない場合は、会社が労働者の時間外活動を全て制限することは認められません。

正社員がアルバイトをする際は、会社にアルバイトをしたい旨や就労先について相談し、許可を得てから就労するようにしましょう。

2.正社員がバイトを掛け持ちしたら会社にバレるのか

正社員が内緒でアルバイトを掛け持ちした場合は、高確率で会社にバレると思って良いでしょう。

副業がバレる原因は以下の3つです。

  1. 社会保険や雇用保険への加入でバレる
  2. 住民税が高くなってバレる
  3. 現金手渡しでもバレる可能性はある

また、仮に現金手渡しのアルバイトであっても掛け持ちがばれる可能性はある点に注意してください。

(1)社会保険や雇用保険への加入でバレる

正社員がアルバイト先で社会保険や雇用保険に加入した場合、それがきっかけで雇用元に掛け持ちしていることがバレてしまいます。

アルバイト先で社会保険に加入した場合でも、働いている会社に社会保険の加入決定通知が届く仕組みになっています。

また、雇用保険は1つの会社でしか加入できません。

そのためアルバイト先で雇用保険に加入すると、正社員として働いている会社に対して「雇用保険の喪失手続きをするように」と通知されてしまいます。

(2)住民税が高くなってバレる

正社員がアルバイトで副収入を得ると、年間で得ている給与額が増えるため、課税対象の収入が増えて住民税も高くなります。

住民税の決定通知は勤務先の会社に送付されるため、給与が変わらないのに住民税だけが高くなっていることに気づかれれば、別の会社から収入を得ていることがバレてしまうでしょう。

(3)現金手渡しでもバレる可能性はある

日雇いのアルバイトなど、現金手渡しのアルバイトでも副業がバレる可能性はあります。

現金手渡しであっても、給与を支払った会社からのお金の動きを調査すれば、誰に給料を支払ったかはすぐに突き止められてしまうためです。

万が一あなたが現金手渡しで受け取った給与を確定申告していなければ、所得を隠したことで追徴課税のペナルティを受ける場合もあります。

また、夜のお店などでバイトをしていた場合、繁華街に遊びに来た同僚があなたを見かけて噂を流し、会社に副業がバレるパターンもあります。

以上のように正社員のアルバイトの掛け持ちは、ほぼバレると言って良いでしょう。

就業時には会社の就業規則を確認したうえで、会社に相談してから副業を始めてください。

3.正社員のバイト掛け持ちが就業規則で禁止されている理由

正社員の副業や兼業を就業規則で禁止している企業は多いですが、その理由はどのようなものでしょうか?

なぜ正社員のアルバイトを禁止している企業が多いのか、その理由を解説します。

(1)時間外労働により本業へ影響が出る可能性がある

正社員が業務終了後にアルバイトをすると、総労働時間が長時間化します。

あまりに長時間働いていると疲労が溜まり、本業に集中できない可能性があるでしょう。

また、過労による体調不良や病気などの可能性も否定できません。

雇用元の会社としては本業に集中し、生産性の高い仕事をしてほしいのが本音です。

従業員の健康管理及び本業へのパフォーマンスを落として欲しくないという願いから、副業を禁止しています。

(2)情報漏洩リスクを防ぎたい

正社員が同業他社や競合で働き、自社の機密情報を漏洩するようなリスクも考えられます。

自社取引先情報を他社へ流されたり、開発途中の製品情報が漏洩すれば、企業にとっては大きなダメージです。

一概に副業を許可すると、黙って競合で働くような社員も出てくるため、大まかに「副業や兼業禁止」としている企業が多いでしょう。

(3)自社の品位に関わるようなアルバイトをする可能性がある

正社員のアルバイト先によっては、会社のブランディングに傷がつく可能性もあります。

例えば、金融機関など真面目なイメージを持つ企業の社員が、反社と関わりがあるようなアルバイトをしていたことが世間に知られれば、イメージダウンにつながります。

また、正社員がアルバイトをすることで「社員に給料だけで生活できないほどの薄給しか渡していない」と思われる可能性もあるでしょう。

正社員のアルバイトによる自社イメージの低下を嫌い、副業や兼業を禁じている企業も多いです。

4.正社員はバイトと掛け持ちできるがおすすめしない

正社員がアルバイトを掛け持ちすることはできますが、あまりおすすめの方法ではありません。

ダブルワークをすると労働時間が長くなり、疲労により健康を害したり、本業に支障をきたす可能性があるためです。

また、こなすべきタスクが増えるため、タスクやスケジュール管理の煩雑さも増します。

所得を増やすのが目的でアルバイトとの掛け持ちを考えているなら、転職も選択肢に入れてみましょう。

今よりも所得の高い職場へ転職すれば、給与面の不満が消えてアルバイトとの掛け持ちの必要性を感じなくなるかもしれません。

転職先の業務に集中して取り組み結果を出せば、昇進によりさらに高給を得られる可能性もあります。

正社員の方でアルバイトとの掛け持ちを考えている方は、より条件の良い企業への転職も考えてみてください。

5.正社員がバイトを掛け持ちするメリット

正社員がアルバイトとの掛け持ちをするメリットは以下の4つです。

  1. 収入が上がる
  2. スキルを増やせる
  3. 人脈作りができる
  4. タスク管理能力が上がる

もちろんダブルワークにはデメリットもあるので、後述するデメリットと比較して本当にダブルワークするか検討しましょう。

(1)収入が上がる

正社員がバイトを掛け持ちすれば、収入が上がります。

正社員として毎月25万円の給与を受け取っている人が就労時間外に時給1,000円のアルバイトを1日3時間、週4日した場合は、副業で48,000円の給与を受け取れます。

収入を増やすという意味では、正社員とバイトの掛け持ちが有効な方法であることに間違いありません。

(2)スキルを増やせる

正社員がバイトを掛け持ちすることで、スキルを増やせるというメリットもあります。

例えば、事務員をしている方が時間外でWebサイト制作のアルバイトをした場合は、働きながらWebサイト制作のスキルを身につけられます。

副業によって新しいスキルをお金をもらいながら身につけられるのは、掛け持ちのメリットです。

(3)人脈作りができる

アルバイトをすることで、本業の会社以外での人脈を得られます。

就労先の会社の人間関係は限定的になりがちで、あまり新たな人脈を得る機会はありません。

人脈を作った結果ヘッドハンティングを受けたり、より条件の良い会社への転職のきっかけになる可能性もあるでしょう。

雇用先の会社以外で人脈を作れるのも、正社員がアルバイトを掛け持ちするメリットです。

(4)タスク管理能力が上がる

正社員がアルバイトをすることで、タスク管理能力が上がるメリットもあります。

本業のタスクとアルバイト先のタスクを効率よくこなすためには、優先順位の決定や効率の良い業務フローを考えなければなりません。

今まで以上のタスクを限られた時間でどうこなすか考えることでタスク管理スキルが上がり、仕事での生産性を上げられるようになるでしょう。

6.正社員がバイトを掛け持ちするデメリット

正社員がアルバイトとの掛け持ちをすることで収入以外にもスキルを得られます。

しかし、アルバイトとの掛け持ちによる以下3つの弊害があることも把握しておかなければなりません。

  1. 十分な休息が取れなくなる
  2. 急な残業でアルバイト先に迷惑をかける可能性がある
  3. どちらの仕事も中途半端になるリスクがある

(1)十分な休息が取れなくなる

正社員がアルバイトとのダブルワークをすることで、休息時間が減ってしまいます。

本業が終わってからアルバイトを入れるため、家でゆっくりする時間が減り、体調管理が難しくなるでしょう。

1日8時間本業で働き、さらにアルバイトをすると、1日の大半の時間を労働に使うことになります。

また、ダブルワークの収入を増やそうと睡眠時間を削った場合、睡眠不足により体調が悪化する可能性も否定できません。

(2)急な残業でアルバイト先に迷惑をかける可能性がある

本業で急に残業が発生した場合に、アルバイト先に迷惑をかけるリスクがあります。

遅刻によりシフトに穴を開けた場合、あなたの代わりに誰か他のアルバイトが残業をしてあなたの仕事をこなさなければなりません。

正社員がバイトする時はシフトの開始時間を遅くする、繁忙期はシフトを入れないなど調整して、迷惑をかけないスケジュールでシフトを入れる必要があります。

(3)どちらの仕事も中途半端になるリスクがある

多忙すぎてタスク管理ができず、本業もアルバイトも中途半端になってしまうケースもあります。

疲労も手伝って頭が回らず適当に業務をこなしたり、忙しさから集中力が欠けてしまい、ミスを連発することもあるでしょう。

正社員とバイトの掛け持ちは可能ですが、仕事である以上どちらも真剣に業務を遂行しなければなりません。

タスク管理が苦手な方や忙しいとパニックになる方は副業ではなく、転職を考えた方が良いでしょう。

7.収入を増やしたいならキャリアスタートに相談しよう

今の給与に不満があるなら、バイトの掛け持ち以外にも高収入の職場へ転職することも考えましょう。

ダブルワークは想像以上に体力面やタスク、スケジュール管理の面で大変です。

働きすぎて仕事に集中できず、適正な評価が得られなくなると、あなたのキャリアにも影響します。

収入を増やしたいと考えている方は、キャリアスタートへご相談ください。

今よりも収入を増やせる会社選びのポイント、あなたのスキルを活かした働き方などを相談できます。

まとめ

正社員のバイト掛け持ちを禁じる法律はありません。

また、会社に不利益を与える就労先でなければ、就業規則で副業が禁じられていたとしても、掛け持ちが認められる場合があります。

正社員の方でアルバイトを掛け持ちしたいと考えている方は、まずは就労規則を確認後に会社と相談し、問題がないか確認してからアルバイトを始めましょう。

アルバイトとの掛け持ちは所得アップやスキルアップのメリットもありますが、体力面やタスク管理の面で辛いことも多いです。

今の給与に不満があり掛け持ちを検討している方は、転職も視野に入れて検討してみてください。

20代の就職・転職なら、まずは「キャリアスタートの転職エージェント」に無料登録!

20代の就職・転職にキャリアスタートがおすすめの3つの理由

  • 就職・転職支援実績
    3000人以上
  • 年収100万円以上アップ
    の事例多数
  • 未経験からの就職・転職で
    定着率92%以上

キャリアスタートでは、20代の若手に特化した転職エージェント・就職エージェントサービスを提供しています。エージェントサービスに登録いただくと、事務職やIT営業・ITエンジニアなど、あらゆる職種の中からご希望に沿った正社員求人を無料でご紹介。

求人の応募から内定まで、専任のコンサルタントが徹底サポートします。「履歴書・職務経歴書の添削」や「面接対策」「給与交渉」も無料で代行します。

私たちの強みは、普通では出会えない、20代の若手を採用したい会社をたくさんご紹介できること。さらにコンサルタントを経由して、あなたの魅力を企業側へプッシュしてもらえるので、自分一人で選考を受けるよりも、内定の可能性を一気に高めることができます。

まずは以下のボタンから転職エージェントサービスにご登録ください(簡単1分・無料)

\バイトの掛け持ちより稼げる/