20代で2回目の転職は不利になる!?不採用になる理由と転職成功のコツ!

/

「20代で2回目の転職は不利?」「20代で転職2回目の場合の注意点は?」と不安になっている人もいるのではないでしょうか。
転職回数を重ねてもいいのか悩むことがあるかと思いますが、転職で不採用になる理由を把握して対策することで、20代で2回目の転職であっても採用されやすくなります。

実際、20代で2回目の転職でも未経験から異業種への転職に成功して、活躍している人も数多く存在します。

こちらの記事では、20代で2回目の転職が不利になるのかどうか、2回目の転職で失敗する理由や転職がしやすい職種、転職に成功するポイントについて解説します。実践することで転職成功に近づけるので、ぜひ最後までご覧ください。

1.2回目の転職は不利になる?


2回目の転職は20代と30代でどのような違いがあるのでしょうか。
下記の2つのトピックスで紹介します。

2回目の転職は不利になる?

(1)20代で2回目の転職は難しくない

(2)30代で2回目の転職は経験を重視される

(1)20代で2回目の転職は難しくない

20代で2回目の転職は難しくありません。
大手有名企業や人気の希少職種、高収入の求人を狙うなど、高望みしなければ2回目でも転職成功できる可能性が高いです。

20代は将来性や柔軟性、ポテンシャルを重視されることが多く、転職市場では高い需要があります。
未経験でもポテンシャル採用が狙えるので、やりたい仕事やチャレンジしたい業種があれば20代のうちに転職するのがおすすめです。

ただし、転職回数が多い場合や前職を短期間でやめている場合は、採用担当者から「すぐに辞めるのでは?」と厳しく見られやすいです。
そのため、早期退職しそうというイメージを与えないよう、仕事に対する意欲をアピールして長く働き続ける気持ちがあることを伝えましょう。

(2)30代で2回目の転職は経験を重視される

30代の場合、2回目の転職は経験を重視されます。
30代は20代と比べて、即戦力であるかどうかで判断されるため、柔軟性や将来性、ポテンシャルよりもスキルや実績、実務経験などで評価されます。

厚生労働省が発表した「令和2年転職者実態調査の概況」によると、管理的な仕事の場合、企業側が転職者を採用する理由は下記のとおりです。

参考:厚生労働省|令和2年転職者実態調査の概況|(2)転職者の採用理由 – 表4職種、事業所規模、転職者を採用した理由別事業所割合 – 職種:管理的な仕事 (P.8)

企業規模や仕事内容などによって結果は異なりますが、管理的な仕事の場合、特に即戦力であるかどうかが主な採用理由でした。
30代以降は即戦力を期待される分、20代と比べると、未経験の業種へ転職するのが難しいと言えるでしょう。
そのため、30代で2回目の転職をするなら、これまでの経験や実績をもとにさらにスキルアップ・キャリアアップする目的で同業種の転職を目指すのがおすすめです。
また、年代ごとの転職回数の目安についてはこちらの記事で詳しく解説していますので、こちらも参考にしてみてください。

【転職何回までならOK?】年代別の転職回数と転職成功のポイント9選

2023.11.30

2.20代で2回目の転職で失敗する理由


20代で2回目の転職で失敗する理由は次の5つです。

20代で2回目の転職で失敗する理由

(1)短期間で転職を繰り返している

(2)退職理由が他責思考

(3)転職先に求める条件が多い

(4)経歴に一貫性がない

(5)業界・企業研究ができてない

(1)短期間で転職を繰り返している

短期間で転職を繰り返している場合、20代でも2回目の転職に失敗する可能性があります。
前回転職してから1年未満で2回目の転職となると、採用担当者に「すぐに退職を繰り返しそう」というマイナスなイメージを与えてしまうためです。
企業は長期的に活躍する人材を求めているため、20代であっても短期離職の可能性がある人は、採用を懸念される可能性があるのです。

さらに、前職を退職する理由が「仕事がきつかった」など主観的でネガティブな理由のみだと、さらに転職成功が難しくなります。
前職の在職期間が短い場合は、採用担当者が納得する退職理由を説明して、長期的に働く意欲を伝えることが重要です。

(2)退職理由が他責思考

退職理由が他責思考の場合、20代で2回目の転職が難しくなります。他責思考とは、ものごとの責任を自分以外にあると考えることです。

たとえば、「会社が悪い」「会社のサービスや商品の魅力が足りない」など、退職理由をまわりの人や環境のせいにすると採用担当者にマイナスなイメージを与えることになります。

他責思考の人は常にまわりのせいにして、仕事のパフォーマンスが上がりづらい人材と判断されやすいためです。
退職理由が仮に他人や会社のせいであっても、その中で自分が改善できることはなかったのかなど、自責思考で考えることが大切です。

(3)転職先に求める条件が多い

転職先に求める条件が多い20代は2回目の転職に失敗する可能性があります。
転職に求める条件は人それぞれで、中にはどのようにしても譲れない条件があるでしょう。

しかし、求める条件が多すぎれば企業から「理想が高すぎて入社後もうまくいかなさそう」と思われたり、そもそも条件を満たす求人が見つからなかったりします。

特に、日本企業は終身雇用の文化が根強く残っており、転職回数を重ねると心象を悪くする企業もあります。
新卒時と比べ、転職は採用の難易度がどうしても高くなっているため、求める条件は最低限にし、ある程度条件を妥協する柔軟性も大切です。

(4)経歴に一貫性がない


経歴に一貫性がないのも、20代で2回目の転職に失敗する理由のひとつです。
転職時には、これまで経験した業界・職種のほか、退職理由や転職理由などを採用担当者へ伝えて、会社で働きたいという意欲をアピールする必要があります。

しかし、それらの内容が矛盾していて一貫性がなければ、「行き当たりばったりで転職を繰り返しそう」など、マイナスなイメージを与えかねません。
これまで培ったスキルや経験を活かして同業種に転職するのか、あるいはキャリアチェンジするのか転職の方向性を定め、そのうえで入社後に何を達成したいのかを明確にしておき、根拠をもって伝えられるようにしましょう。

(5)業界・企業研究ができてない

業界・企業研究ができていないと、20代で2回目の転職に失敗する可能性があります。
採用担当者は、転職希望者の志望動機のほか、入社後に長期的に働く意欲があるかどうかもチェックしています。

業界・企業研究が不十分なまま面接を受けると、採用担当者からの業界や企業に関する質問を受けたときに、曖昧な回答になる可能性が高いです。
その場合、採用担当者から事前準備が甘く「ウチで働きたいという意欲が伝わってこない」と思われかねません。

そのほか、そもそも自分の適性に合わない業界・企業に転職してしまい、ミスマッチを起こすリスクも高くなります。
面接を受ける前は、必ず企業理念や社風、業界での立ち位置などを把握し、競合他社と比較してなぜその会社を選んだのかまで答えられるようにしておきましょう。

3.20代で2回目の転職がしやすい職種


20代で2回目の転職がしやすい職種は以下のとおりです。

2回目の転職がしやすい職種

・営業職

・販売職

・施工管理業(建築業界)

・ドライバー(運送業界)

・介護職

・ITエンジニア

・機電エンジニア

営業職は、顧客へのアプローチから行い、客先へ訪問して顧客の課題解決をする仕事です。
一方、販売職は主に店舗に来てくれた顧客に対して、商品やサービスを直接売ることが仕事となっています。
いずれも、ヒアリング力・交渉力・トラブル対応力など汎用性の高いスキルを身に付けられます。

また、ITエンジニアはITシステムの要件定義、設計、構築、運用保守を行う仕事で、機電系エンジニアは機械や電子機器の設計や開発、修理などを行う仕事です。

直接企業の利益を生む営業職・販売職は、常に求められている需要の高い職種であり、人手不足となっている施工管理、機電エンジニア、ITエンジニア、ドライバー、介護職も採用されやすい職種となっています。
なお、キャリアチェンジの転職のコツについては、こちらの記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

業界・職種を変える転職は難しい?キャリアチェンジの転職を成功させるコツ

2024.05.31

4.20代で2回目の転職を成功させるポイント


20代で2回目の転職を成功させるポイントは次の5つです。

20代で2回目の転職を成功させるポイント

(1)振り返りをしたうえで目的を明確にする

(2)業界・企業研究を徹底する

(3)企業が求める人物像と自分の強みを考える

(4)キャリアビジョンを明確に伝える

(5)転職エージェントに相談する

(1)振り返りをしたうえで目的を明確にする

20代で2回目の転職を成功させるために、振り返りをしたうえで目的を明確にすることが大切です。
過去の経歴から、転職した理由や退職理由などを振り返り、同じ理由での退職とならないようにキャリアプランを立てて転職の目的を明確にすると、短期離職するリスクを減らせます。

キャリアプランは、自分が思い描く理想のキャリアを実現するための計画であり、3年後、5年後、10年後と自分がどのようになりたいのかを明確にします。

キャリアプランが決まれば、それを実現するためにどの企業を選べばよいかが明確になり、企業選びや業界選びに失敗する可能性が低くなります。
入社後のミスマッチも防げるので、2回目の転職を成功させるために、まずは振り返り、転職の目的を明確にさせましょう。

(2)業界・企業研究を徹底する


業界・企業研究を徹底するのも、20代で2回目の転職を成功させるポイントです。
短期離職を繰り返してしまう人の原因として、主に「理想と現実が違った」「職場の雰囲気や社風が合わなかった」などがあります。

このように入社後、会社や仕事が自分と合わないと感じるのは、転職でミスマッチを起こしているためです。
しかし、ミスマッチは事前に自己分析をしたうえで、業界・企業研究を徹底することで防げます。

業界・企業研究を行う際のチェックポイントは下記のとおりです。

業界・企業研究を行う際のチェックポイント

・業界全体の構造や動向

・業界の将来的な可能性

・業界における企業の立ち位置

・企業の概要

・企業の社風

・企業の経営方針や動向(IR情報など)

・競合他社とは異なる企業の強み

・仕事の進め方

・職場の雰囲気

・社員や元社員の口コミ


ミスマッチを防ぐと同時に転職を有利に進め、長期的に働ける会社に入社するためにも、業界・企業研究を徹底的に行いましょう。

(3)企業が求める人物像と自分の強みを考える

20代で2回目の転職を成功させるためには、企業が求める人物像と自分の強みを考えましょう。
企業によって求める人材は異なり、職務経歴書、面接時での自己PRのポイントはそれぞれ異なります。

企業から採用されるには、企業側が求める人物像であることをしっかりとアピールすることが大切です。
さらに、自分をアピールするためには、自分の強みや価値観も明確に把握しておく必要があります。

企業の求める人物像と自分の強み・価値観を把握しておけば、その共通点を根拠をもって伝えられるようになるため、転職前の自己分析や業界・企業分析は欠かせません。

(4)キャリアビジョンを明確に伝える

キャリアビジョンを明確に伝えることは、20代で2回目の転職を成功させるために大切です。
企業の採用担当者は、自社で長期的に活躍してくれる人材を必要としています。
キャリアビジョンを明確にしておけば、志望動機や入社後に達成したいことを具体的に伝えられ、長期的に働く意欲があることを示せます。

特に、前職の在籍期間が1年未満で2回目の転職となると、採用担当者は短期離職を懸念しています。
早期退職という懸念点を払拭するためにも、明確なキャリアビジョンが必要です。
また、入社後のビジョンがより具体的であるほど、事前準備を怠らず業界・企業研究を徹底的に行っていることを評価されるでしょう。

(5)転職エージェントに相談する

転職エージェントに相談するのも、20代で2回目の転職を成功させるポイントです。
20代の2回目の転職は、転職回数としては少ないため、転職にまだ慣れておらず、求人の選び方や書類の書き方がわからず、一人だけでは転職活動がスムーズに進まないという人も多いでしょう。

転職エージェントは、自己分析、適性に合った業界・職種・企業のアドバイス、非公開求人の紹介、書類添削、面接対策など、転職のトータルサポートを無料で受けられるサービスです。
転職経験が少ない20代でも、転職エージェントを活用して転職活動のコツを押さえれば、転職成功に近づけますので、当社までお気軽にご相談ください。

5.2回目の転職で覚悟しておくこと


2回目の転職では、下記の2つのポイントに覚悟しておく必要があります。

2回目の転職で覚悟しておくこと

(1)未経験の職種は年収が下がることがある

(2)すぐには転職先が決まらないことがある

(1)未経験の職種は年収が下がることがある

未経験の職種では、これまでの経験やスキルを活かすのが難しく、業界や企業によっては転職で年収が下がる可能性があります。
基本的なビジネスマナーやコミュニケーションスキルなど汎用的なスキルを活用できるものの、未経験の仕事であれば直接業務に関わる技術的なスキルをもっていません。

企業は研修や教育するのに時間やコストがかかるほか、即戦力としてすぐに成果を出すのが難しいため、新卒社員と同等の収入になり、前の仕事よりも年収が下がる可能性があります。
ただし、未経験の仕事でも将来性のある業界や企業であれば、今後収入が上がり、高い収入を期待できます。

転職先を選ぶ際は、待遇や条件面のほかにどの程度収入が下がっても問題ないのか、また将来的に収入が上がる見込みはあるかどうか明確にしておくことも大切です。

(2)すぐには転職先が決まらないことがある

すぐに転職先が決まらないこともあるので、あらかじめ覚悟しておく必要があります。
特に前の転職から1年未満と短い場合や未経験の職種を目指している場合、需要の少ない職種を目指す場合は転職活動が長引きやすいです。

そのため、20代で2回目の転職をする場合は、在籍中に転職活動するのがおすすめです。
退職した後に転職活動を始めると、経済面で不安や焦りが出てきたりブランク(空白期間)ができたりして、ますます転職に成功する難易度が高くなります。

仕事と転職活動を両立させるのは大変ですが、精神的・経済的に余裕をもって転職活動に取り組むためにも、在籍中に転職活動を行いましょう。

まとめ


今回の記事では、20代で2回目の転職が不利になるのかどうか、2回目の転職で失敗する理由や転職がしやすい職種、転職に成功するポイントなどを紹介しました。
20代は将来性や柔軟性などを重視され、ポテンシャル採用されるなど転職市場の需要が高いため、2回目の転職であっても難しくありません。

しかし、短期間で転職を繰り返していたり退職理由が他責思考だったり、転職活動を成功させるポイントを押さえていないと失敗する可能性があるため注意が必要です。20代で2回目の転職を成功させるために、転職エージェントを利用しましょう。

私たちキャリアスタートは、20代を中心に転職支援を行っており、自己分析から業界・企業研究、書類作成、求人紹介、面接対策などトータルサポートをしています。
これまで多くの20代を転職成功へと導いてきましたので、ぜひお気軽にご相談ください。まずはこちらからご登録ください(簡単1分・無料)

20代の就職・転職なら、まずは「キャリアスタートの転職エージェント」に無料登録!

20代の就職・転職にキャリアスタートがおすすめの3つの理由

  • 就職・転職支援実績
    3000人以上
  • 年収100万円以上アップ
    の事例多数
  • 未経験からの就職・転職で
    定着率92%以上

キャリアスタートでは、20代の若手に特化した転職エージェント・就職エージェントサービスを提供しています。エージェントサービスに登録いただくと、事務職やIT営業・ITエンジニアなど、あらゆる職種の中からご希望に沿った正社員求人を無料でご紹介。

求人の応募から内定まで、専任のコンサルタントが徹底サポートします。「履歴書・職務経歴書の添削」や「面接対策」「給与交渉」も無料で代行します。

私たちの強みは、普通では出会えない、20代の若手を採用したい会社をたくさんご紹介できること。さらにコンサルタントを経由して、あなたの魅力を企業側へプッシュしてもらえるので、自分一人で選考を受けるよりも、内定の可能性を一気に高めることができます。

まずは以下のボタンから転職エージェントサービスにご登録ください(簡単1分・無料)

\転職エージェントに/