「アルバイトのままだと将来像が描けない。」
そんな不安を抱えながらも、一歩を踏み出す決意をした本郷さん。
専門学校を中退し、アルバイト生活を続けていた中で、「このままじゃいけない」と将来に向き合い、正社員への挑戦をスタート。
キャリアスタートのサポートを受けながら、面接の不安や自信のなさを一つずつ乗り越え、未経験からクローザー職としてのキャリアを掴みました。
今回は、就職に悩んでいた本郷さんがどのように変わり、どんな想いで今の仕事に向き合っているのか。リアルな体験と心の動きをお届けします!
未経験からクローザー職に就職。現場での経験を糧に成長し、今は次のキャリアを見据えて、仕事に取り組んでいる。
本郷さんの自己紹介とこれまでのキャリア
—— まずは、簡単に自己紹介をお願いします!
はい!本郷です。小さい頃から体を動かすのが好きで、5歳から空手を始めました。
今も続けていて、全国大会に出場したこともあります。フルコンタクト形式で本気でやってきたので、礼儀や我慢強さ、継続力は空手から学びました。
小さい頃は、外で遊ぶのが好きなわんぱくな子どもでした(笑)。
—— 学生時代から中退後までのご経歴を教えてください。
高校生のときにスーパーでアルバイトを始めて、レジや品出しを担当していました。人と接する仕事は好きでしたし、やりがいも感じていました。
その後、3年制の専門学校に進学したのですが、持病のアトピーが原因で人の目を気にするようになり、学校に通い続けることが難しくなって、3〜4ヶ月ほどで中退しました。
中退後は2年間ほどアルバイトを続けながら、「このままでいいのか?」と将来について悩んでいました。正社員として働いたこともなく、どこかで不安を抱えたまま、日々を過ごしていた感じです。

正社員を目指すようになったきっかけ
—— 就職を意識し始めたきっかけを教えてください!
周りの友人たちがどんどん就職を決めていく中で、自分もそろそろ動き出さないとと感じるようになりました。
同じように進学していた友人が社会に出て働き始めた姿を見て、「このままアルバイトを続けていても、自分の将来は開けないかもしれない」と焦りを感じるようになったんです。
ただ、自分にとって正社員は未知の存在でした。面接の受け方も分からないし、履歴書ってどう書けばいいの?っていうレベルでした。本当にゼロからのスタートでした。
アルバイト先だったスーパーで正社員になる選択肢もありましたが、社員の方に話を聞いてみると、「長く働いても給料はなかなか上がらない」「拘束時間が長い」という話が多く、そこで働き続ける将来像が自分の中で描けなかったんです。
キャリアスタートとの出会いとサポート内容
—— キャリアスタートを使おうと思った理由は?
自分ひとりで動くよりも、プロにサポートしてもらった方が安心だと思って、ネットで調べてキャリアスタートさんにたどり着きました。
「正社員になりたい」という気持ちはあるけど、何をどう始めたらいいか分からない状態だったので、頼れる存在を探していたんです。
担当してくれたのが尾之上さん。初めて話したときから、すごく話しやすくて、連絡のやり取りもスムーズでした。
僕のこれまでの経歴や性格を丁寧に聞いてくれて、「この人なら任せられるかも」と思える対応でした。
—— 実際のサポートはどうでしたか?
面接練習では、話す内容の組み立て方や、どんなふうに伝えたらいいかを一緒に考えてくれました。覚えるのが苦手な自分にとって、「自分の言葉で話していいよ」と言ってもらえたことで、気持ちがすごく楽になりました。
緊張してしまうことも多かったんですが、何回も練習を重ねるうちに、少しずつ自然に話せるようになってきました。
—— 印象に残っている出来事はありますか?
印象に残っているのは、面接練習を重ねていく中で、少しずつ自分でも変化を感じられたことです。
最初は緊張してうまく話せなかったんですが、回数を重ねるうちに少しずつ話せるようになってきて、「前より話せてるな」と自分でも実感できたのが嬉しかったです。

株式会社エー・スリーとの出会いと決断の理由
—— どんな企業を受けましたか?
いくつか紹介してもらった中で、株式会社エー・スリーの面接を受けました。
最初はすごく緊張していたんですが、アットホームな雰囲気で話しやすかったのを覚えています。
「あ、自分でも頑張ってみていいんだ」って前向きになれたのを覚えています。
面接官の人がとても熱意のある方で、質問に対してしっかりリアクションを返してくれて、「この人はちゃんと向き合ってくれているな」と思えました。
—— 内定が決まったときの気持ちはどうでしたか?
内定をもらったときは、素直に嬉しかったです。「決まったんだ」っていう実感が少しずつ湧いてきて、後は「活躍するだけだ」という気持ちでした。
キャリアスタートさんと一緒にここまでやってきたことが形になった感じがして、すごく嬉しかったです。
他にも選考が進んでいた会社はあったんですが、面接の印象がとにかく強くて、「この人たちと働いてみたい」と思ったので、迷わず株式会社エー・スリーに決めました。
入社後の実感と成長
—— 実際に働いてみてどうでしたか?
最初のポジションはクローザー。お客様との契約を担当する役割です。最初の現場対応は正直うまくいかなくて、「やばい、難しい…」って思いました。
例えば、現場ではうまく言葉が出てこなかったり、タイミングをつかめずに契約までつながらなかったこともあって、毎回「もっとこう言えばよかったな」と反省していました。
でも、先輩のやり方を見て真似したり、うまくいかなかった部分を次に活かしたりして、何度も挑戦していくうちに「少しずつ自分にもできるかも」と思えるようになってきました。
2ヶ月目を終える頃には、仕事の流れもつかめてきて、成果にもつながり始めました。今まで得意だと思っていた「継続力」を活かせているなと感じています。
—— アルバイトと正社員の違いって感じました?
はい、すごく感じました。アルバイトの時と違って、報連相の徹底や、自分の行動が周囲に与える影響まで考えるようになりました。
責任感が違うし、仕事に対する向き合い方も変わったと思います。
—— 初任給の使い道は?
服とか靴とか、自分が欲しかったものを買いました!やっぱり嬉しかったですね。「ちゃんと働いて、自分の力で稼げたんだ」って実感できて、自信にもなりました。
あと、以前だったら買うのを躊躇してたようなちょっと良い靴を思い切って買ってみたり、自分へのご褒美みたいな感じでした。
初めての正社員としての給料だったので、そういう使い方ができたのは大きかったですね。
プライベートの時間も大切にできるようになって、気持ちの切り替えも上手くできるようになりました。

今後のキャリアビジョンと想い
—— 今後の目標はありますか?
今はクローザーという立場ですが、次の目標はディレクターです。ディレクターはチームをまとめたり、指導したりする立場。
今よりも広い視野が必要になりますが、その分やりがいもあると思っています。
将来的には、ディレクターの育成にも携われるようになって、組織全体を支えるような存在になりたいです。
最後に、キャリアスタートを一言で言うと?
就職が不安な人にとって、頼りになる場所だと思います。どう動いたらいいかわからないときに話を聞いてくれて、導いてくれた存在でした。
—— これから就職を考える人へメッセージをお願いします!
僕と同じように、「正社員になりたいけど何をすればいいかわからない」「社会人経験がなくて不安…」って思っている人にこそ、キャリアスタートさんをおすすめしたいです。
僕もそうだったんですけど、自分一人ではどうしても限界があって、誰かに相談することで道が開けたというか、自信を持つことができました。
「就職活動=難しいもの」って思っていたんですけど、ちゃんと向き合ってくれる人がそばにいてくれると、全然違いました。
「自分にもできるかも」って思える瞬間があったから、今ここにいられると思っています。
だから、「とりあえず相談してみようかな」って思った時がチャンスだと思います!
専門学校を中退後、将来に不安を感じながらアルバイト生活。正社員経験がなく、就職活動にも自信が持てなかった。