施工管理20代の平均年収を徹底解説!資格別や大手ゼネコンの年収も紹介

/

「施工管理の20代平均年収はいくらぐらいなのか」
「施工管理で年収1000万円を目指せるのだろうか」

このような疑問をお持ちではないですか?

結論から言うと施工管理の20代平均年収は300万〜400万ですが、年収1000万円を目指すことも可能なんです!

ここでは施工管理の20代平均年収について、資格や勤務形態別に紹介します。

未経験から施工管理になる方法や年収1000万円についても詳しく解説します。

この記事を読めば、施工管理の20代平均年収がわかり、施工管理になるための方法もわかります。

1.施工管理の20代の平均年収

施工管理の20代の平均年収は300万〜400万円です。

大手転職サイトdodaによると20代の平均年収は387万円、平均年収.jpによると20代前半は287万円、20代後半は305〜355万円でした。

大手転職サイトdodaによると建築・土木業界全体の20代平均年収は361万円なので、施工管理の年収は業界全体の年収とほとんど同じくらいだということがわかります。

(1)30・40・50代の平均年収

30・40・50代の施工管理平均年収も合わせて紹介します。

30代 510万円
40代 579万円
50代 602万円

出典:doda(技術系(建築/土木)の平均年収)より

20代から30代にかけての年収が大幅にアップしていることが確認できます。

20代から30代にかけては役職などに昇進する人が多いので、年収が一気にアップしている要因になっています。

40代・50代でも平均年収がアップしていることから、年功序列の意識が強い職種だとも言えるでしょう。

60代では年収が下がる傾向があり、50代が施工管理の年収のピークになります。

2.職種・勤務形態別の平均年収

施工管理の平均年収は職種や勤務形態によって異なります。

  • 電気工事施工管理の20代平均年収は506万円
  • 建築施工管理の20代平均年収は454万円
  • 土木施工管理の20代平均年収は451万円
  • 正社員施工管理の平均年収は471万円
  • 派遣社員の平均時給は1,549円

それぞれについて詳しく解説していきます。

金額は建設・設備データベース求人ボックスを参考にしています。

(1)電気工事施工管理の平均年収

電気工事施工管理の20代平均年収は506万円です。

電気工事施工管理技士の仕事は、電気工事を専門的に取り扱うのが特徴です。

電気配線工事・電気設備工事・電車線工事などを行います。

電気工事施工管理技士の平均年収は、他の職種と比較すると高めです。

第一種・第二種電気工事士の資格を持っていると、さらに年収アップが期待できます。

(2)建築施工管理の平均年収

建築施工管理の20代平均年収は454万円です。

建築施工管理技士は、工事現場の監督・指導を行う仕事です。

現場の施工管理・安全管理・品質管理などを行っています。

具体的には、工事が工程通りに進んでいるかの確認や、現場の安全確認などを行い、職人に指示をしないといけない場面もあります。

そのためコミュニケーション能力が求められる職種でもあります。

(3)土木施工管理の平均年収

土木施工管理の20代平均年収は、451万円です。

土木施工管理技士は、河川や道路といった土木工事現場の施工管理を行うのが仕事です。

施工計画の管理や安全面の管理はもちろん、用地の確保や役所とのやりとりが必要になることもあります。

測量士やコンクリート技士といった資格を持っておくと、年収アップが期待できます。

(4)正社員の平均年収

正社員施工管理の平均年収は471万円です。

会社によっては正社員しか募集していない場合もあり、転職先の幅が広い点が正社員のメリットです。

派遣社員よりも安定して稼げる点も、正社員の魅力でもあります。

また、幅広い仕事が任されるので、経験を積みたい方や安定した収入が欲しい方は正社員の施工管理がおすすめです。

(5)派遣社員の平均年収

派遣社員の平均時給は1,549円です。

基本的には正社員の方が年収換算すると高いですが、派遣社員は仕事が選べるのがメリットです。

派遣先で仕事をしてみて合わないと感じたら更新せずに、他の派遣先に変更することができます。

自分に合う職場で働くことを重視しているのであれば、派遣社員がおすすめです。

3.施工管理で年収1000万円を目指すことは可能?

結論からお伝えすると、施工管理で年収1000万円を目指すことはできます

特に大手ゼネコンは平均年収が高い傾向にあり、より高い年収を求めている方におすすめの転職先です。

大手ゼネコンであれば、20代で年収1000万円を目指すのは難しいですが、40〜50代で年収1000万円を目指すことは十分できます。

大手ゼネコンの平均年収を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

(1)大手ゼネコンの平均年収

平均年収が1000万円を超える大手ゼネコンを下記の表にまとめました。

大手ゼネコン 平均年収
鹿島建設 1,139万円
大林組 1,053万円
大成建設 1,051万円
竹中工務店 1,029万円
清水建設 1,010万円

出典:建設・設備データベース(2019年度版ゼネコン26社の平均年収ランキング)より

一度は名前を聞いたことがある大手企業ばかりですが、平均年収が1000万円を超える会社は6社もあります。

年収1000万円を目指すのであれば、大手ゼネコンへの転職を目指しましょう。

しかし大手ゼネコンは、応募人数も多いので学歴によって合否が分かれることが多いです。

新卒社員を採用して時間をかけて育てていく傾向があるので、中途採用の応募が少ない点は注意が必要です。

4.施工管理で年収を上げるために必要なこと

施工管理で年収を上げるために必要なことを3つ紹介します。

  • 長く働いて役職獲得・実務経験を積む
  • 資格を取る
  • 転職する

詳しく解説するのでぜひ参考にしてみてください。 

(1)長く働いて役職獲得・実務経験を積む

施工管理は実務経験が重要視されています。

長く働いて実務経験を積むことで、仕事の評価も高くなり役職を獲得できる可能性が高くなります。

また、施工管理技士の資格を取るためには、数年間の実務経験が必要なので経験を積んでおくのはとても重要です。

(2)資格を取る

施工管理は資格がなくても仕事ができますが、資格を取得することで年収が上がります。

施工管理の資格には、2級施工管理技士・1級施工管理技士があり、1級を取得するとできる仕事の幅が広がるのでそれにともなって年収がアップする仕組みです。

施工管理技士は国家資格になり、全部で下記の7つの資格があります。

  • 建築施工管理技士
  • 土木施工管理技士
  • 電気工事施工管理技士
  • 管工事施工管理技士
  • 造園施工管理技士
  • 建設機械施工管理技士
  • 電気通信工事施工管理技士

それぞれ資格によって、できる仕事内容が異なります。

年収アップを目指すのであれば複数の資格を取得することをおすすめします。

(3)転職する

転職するのも年収を上げる方法の一つです。

たくさん資格をとって実務経験を積んでも、会社が小さかったり売上が少ない場合は、年収アップを見込むのは難しいでしょう。

その場合は、年収が今よりも高い会社に転職して年収アップを目指すのがおすすめです。

会社の規模や売上などによって、稼げる年収は大きく異なる場合があるので、転職先を探す際は年収をしっかりと比較しましょう。

5.施工管理の仕事内容・年収が高い理由

施工管理の4大管理とも言われる4つの管理業務は、工事を計画通りスムーズに進めていくのにとても大事な施工管理の仕事です。

施工管理が作業員に指示することも多いので信頼関係が重要になり、コミュニケーション能力の高さや臨機応変な対応力が求められる仕事です。

施工管理の年収が高い理由としては、危険な仕事が多い・体力が必要な仕事・休日出勤が必要な場合があるなどが挙げられます。

資格取得までに数年の実務経験が必要なこともあり、資格を持っているだけで優遇され年収が高くなる場合もあります。

施工管理の主な仕事内容を下記にまとめました。

  • 工程管理
  • 安全管理
  • 品質管理
  • 原価管理

4大管理の仕事内容を詳しく紹介します。

#1:工程管理

工程管理とは、工期内に工事を完了させるために、人員の配置や作業の進み具合を細かく管理する仕事です。

工程管理が上手くできていないと、工事の完了が遅れてしまうのでとても大事な業務になります。

#2:安全管理

安全管理とは、工事現場の安全を管理する仕事のことです。

建築などの工事現場は危険な仕事も多いので、作業員が怪我をしないように設備を整えたり、工事に使う機材の安全管理なども行います。

#3:品質管理

品質管理とは、建設の際に使う材料などが、仕様書や設計図書に記載されている条件を満たしているかなどをチェックする仕事です。

工事完了後の建物などの強度をチェックするのも、品質管理の仕事の一つです。

#4:原価管理

原価管理とは、人件費や材料費が決められた予算内に収まるように計算・管理する仕事です。

原価管理は会社の利益にも繋がる重要な仕事でもあります。

6.施工管理技士になる方法

施工管理技士になる方法を解説します。

未経験でも施工管理技士になれるので、まずは未経験・資格なして転職できる会社を見つけましょう。

その後実務経験を積んで、2級施工管理技士・1級施工管理技士の資格取得を目指すのが最短ルートです。

(1)資格がなくても施工管理技士になれる

実は、施工管理技士は資格がない未経験の状態でもなれる職業です。

実際の求人を見てみても、未経験OKと記載されている施工管理の求人はたくさんあります。

しかし、施工管理の仕事は資格がないとできないものもあるので、未経験でも将来的には資格を取ることをおすすめします。

施工管理の資格には2級施工管理技士・1級施工管理技士があり、さらに7つの職種に分かれています。

それぞれの資格を取るためには実務経験が必要です。

未経験・資格なしでも採用してくれる転職先を見つけて、まずは実務経験を積みましょう。

(2)まずは2級施工管理技士の資格を目指そう

2級施工管理技士の資格を取るためには、受験資格があります。

  • 大学の建築学科卒業の場合:実務経験1年以上
  • 上記以外の学科卒業の場合:実務経験1年6ヶ月以上

最低でも1年以上の実務経験がなければ、資格試験を受けることができません。

未経験・資格なしの状態から最短で資格取得を目指すのであれば、1年以上もしくは1年半以上の実務経験を積んだ後に、2級施工管理技士の資格取得をしましょう。

資格なし・未経験で施工管理になりたい方は、資格なしでも働ける会社に就職して、最低1年以上の実務経験を積んで2級施工管理技士を目指すのが最短ルートです。

(3)年収アップのためには1級施工管理技士の資格を目指す

2級施工管理技士の資格が取れたら、次は1級施工管理技士を目指しましょう。

1級施工管理技士の資格を取るためには下記の実務経験年数が必要です。

  • 大学の指定学科を卒業した場合:3年以上
  • 指定学科以外を卒業した場合:4年6ヶ月以上
  • 上記以外の学科卒業で2級施工管理技士の資格を持っている場合:5年以上

最低でも3年以上の実務経験が必要ですが、1級施工管理技士の資格を持っていると年収アップにもつながります。

1級施工管理技士の資格を持っていれば、監理技術者になれます。

監理技術者とは総額4,000万円以上の下請け契約を受けた際に、設置しなければいけないと定められているものです。

そのため、1級施工管理技士を求めている会社は多く、年収も高めに設定されています。

資格なし・未経験で施工管理を始めた人も、2級施工管理技士の資格を取ったあと、5年以上の実務経験を積めば1級施工管理技士を目指せます。

上手くいけば20代のうちに1級施工管理技士まで取得することも可能です。

キャリアスタートでは、未経験でも正社員になれるように転職のプロがサポートします。

完全無料で自宅にいながらZoomでの相談もできるので、相談だけしたい方も大歓迎です。

まとめ

ここまで施工管理の20代平均年収について解説してきましたが、いかがでしたか?

施工管理の20代平均年収は300万〜400万円ほどです。

施工管理の年収は、経験年数や役職・資格の有無によって異なります。

大手ゼネコンであれば、施工管理で平均年収1000万円を目指すことも可能です。

年収アップを目指す場合は、転職先選びがとても重要なので会社規模や売上なども確認しておきましょう。

この記事が、施工管理の年収を知りたい方の参考になれば幸いです。

20代の就職・転職なら、まずは「キャリアスタートの転職エージェント」に無料登録!

20代の就職・転職にキャリアスタートがおすすめの3つの理由

  • 就職・転職支援実績
    3000人以上
  • 年収100万円以上アップ
    の事例多数
  • 未経験からの就職・転職で
    定着率92%以上

キャリアスタートでは、20代の若手に特化した転職エージェント・就職エージェントサービスを提供しています。エージェントサービスに登録いただくと、事務職やIT営業・ITエンジニアなど、あらゆる職種の中からご希望に沿った正社員求人を無料でご紹介。

求人の応募から内定まで、専任のコンサルタントが徹底サポートします。「履歴書・職務経歴書の添削」や「面接対策」「給与交渉」も無料で代行します。

私たちの強みは、普通では出会えない、20代の若手を採用したい会社をたくさんご紹介できること。さらにコンサルタントを経由して、あなたの魅力を企業側へプッシュしてもらえるので、自分一人で選考を受けるよりも、内定の可能性を一気に高めることができます。

まずは以下のボタンから転職エージェントサービスにご登録ください(簡単1分・無料)

\転職エージェントに/