第二新卒が転職エージェントを利用したほうがいい理由とは?
キャリアチェンジが珍しいことではなくなった現在、第二新卒の採用に積極的な企業が増えてきています。転職によるキャリアアップのチャンスも狙える第二新卒の転職活動にとっては、転職エージェントが大きな味方となります。さまざまなエージェントが第二新卒向けの転職サービスを展開しており、そのサポートは転職活動において大いに役立つものばかりです。今回は、第二新卒の転職活動について詳しく見ていきながら、おすすめの転職エージェントについても併せてご紹介したいと思います。
終身雇用が前提だった一昔前とは打って変わって、現在は「第二新卒は転職のチャンス」と言われています。まず、そんな第二新卒の定義や、なぜ第二新卒の採用に積極的な企業が多いのか、第二新卒のキャリアアップの可能性などについて考えてみましょう。
Contents
第二新卒とは?
「第二新卒」とは、一般的には、新卒で会社に入社し、社会人経験3年以内の転職希望者を指しています。ただし、この条件に必ずしも合致していなくても、20代前半を第二新卒としてひとまとめに扱う企業も多く存在しています。
第二新卒採用は、中途採用に比べ、ポテンシャル重視の採用となることが多いのが特徴です。これは、第二新卒は前職での勤務年数がまだ少なく、社会人としての経験が浅いためです。しかし、第二新卒はビジネスマナーや社会人としての基礎が身についている人が多いため、第二新卒の採用に積極的な企業が増えているのが最近の傾向です。
第二新卒を積極採用する企業が多い理由
なぜ第二新卒を積極的に採用する企業が増えてきているのか、もう少し詳しくご説明しましょう。これには大きく4つの理由が関係しています。
まず、第二新卒は既に基礎的な社会人教育を受けていることが挙げられます。社会人の基本となる、仕事に対する姿勢やビジネススキルを一から指導する必要がないため、新卒よりも重宝されます。
次に、同じ業種の第二新卒であれば、教育コストを抑えることができます。業界の基本情報といった知識があれば、自社に関する教育に時間や人材を割くことができ、最終的にはコスト削減につながるのです。
そして第二新卒は若くてフレッシュな分、精神的柔軟性が高く、新たな環境に適応しやすいのも特徴です。転職はどんな年齢層にとってもストレスになりますが、若い人材は年配の人に比べて環境の変化にタフで、周囲にも受け入れられやすいのが利点です。
最後に、年代的に不足しがちな人材のため、第二新卒は企業からの需要があることも状況を後押ししています。この年代の転職ラッシュは、あらゆる業界に共通しています。出ていく人材の多い年代のため、同時に新しい人材が必要とされるのです。
第二新卒は転職でキャリアアップも可能
このような理由により、第二新卒は転職によるキャリアアップを狙うことも十分に可能なのです。例を挙げると、新卒時には学歴面などで入社が難しかった大手企業にも、入社のチャンスが広がります。数年とはいえ、社会人として実績や経験を積んだことは大きな強みになるからです。特に同業種の経験を生かして転職活動を行えば、評価はより高くなるでしょう。
そして、熱意があれば未経験の業種・職種でも受け入れてくれる企業は豊富にあります。前職での経験を元に人として成長できていれば、人材として評価されるのです。
「第二新卒と新卒で就活はどう変わる?」
転職において大きな可能性を秘めた第二新卒ですが、その就活スタイルは新卒時に行ったものとはまったく異なります。短い年数とはいえ、一度は社会に出た身として評価基準が変わってくるため、第二新卒に合った就活方法に取り組む必要性があるのです。
採用基準が変わってくる
新卒と第二新卒の就活における最も大きな違いは、その採用基準でしょう。新卒とは異なり、第二新卒には即戦力を期待される求人があります。こうした求人に応募できることは、第二新卒の強みと言えるでしょう。しかしながら、採用されるためには、これまでの社会人経験やスキルも踏まえたPRが必要となります。
ただし、社会人経験さえあれば職種については未経験でも良いとする求人もたくさんあります。その場合は、入社後に教育研修が行われることになるでしょう。こういった採用の場合は、社会人として総合的なスキルやビジネスマナーを身に着けていることが必要とされます。
そして「自分が何をしたいのか」だけでなく、企業にどう貢献できるのか、採用側のメリットも求められるようになってきます。前職の経験を通じて身に付いたスキルや知識、またそれに基づいて、採用する企業側への貢献の可能性をアピールすることができれば理想的と言えます。しかし、前述した通り、やはり第二新卒に期待されている点は熱意と柔軟性のため、自分が採用された場合、どのように業務に取り組んでいきたいか、どのような目標を実現させたいか、そのために何を学び続けたいかといったことも伝えていくと良いでしょう。
面接で聞かれる内容も変わる
就活の第一段階である書類選考を突破すると、今度は面接です。既卒の場合、面接で尋ねられる内容も、新卒とは大きく異なります。
面接で必ずと言っていいほど尋ねられるのは、志望動機以外に「なぜ今働いている会社を辞めるのか」ということです。このとき、転職理由として現在の会社への不満ばかり口にすると「何かあればすぐ辞めてしまう」という印象を持たれることになりかねないため、注意が必要です。ネガティブな退職理由を、前向きな志望動機に言い換えるようにしましょう。
たとえば、人間関係の悩みであれば「新しく、よりハイレベルな人材に囲まれた環境で自分を成長させたいと思った」、ブラック企業で仕事の幅が広すぎた場合は「さまざまな分野の仕事を経験する中で、一つの分野をより専門的に追及してみたいと思った」、待遇に不満があった場合は「年齢に関係なく正当に実力を評価してもらえる環境の中で、存分に力を発揮したいと思った」など、できる限りポジティブに言い換えるようにすると、新しい職場で前向きに頑張りたいという姿勢が伝わるでしょう。
そしてその他にも、前職での業務経験を具体的に聞かれることが多い点も、新卒時の面接との違いを感じる場面です。第二新卒には、できるだけ早く即戦力として活躍することが期待されています。採用側は、新しい配属先で前職の経験を少しでも生かしてほしいと思っているのです。このため、前職でどのような経験を積んできたのか知ったうえで、スキルや適性も加味して採用や配属を検討することになります。
「第二新卒の転職活動で失敗・後悔しないためのポイント」
このように、新卒とはまったく違った就活となる第二新卒の転職活動において、どのような点に気を付ければよいのでしょうか。第二新卒における転職活動で、失敗・後悔しないためのポイントを詳しく見てみましょう。
なぜ転職したいのか理由をまとめる
転職活動を始める基礎として、転職したい理由を整理することで、同じ失敗の繰り返しを防ぐことができます。なぜ転職したいと思ったのか、そもそも転職が本当に必要なのか、現職の会社で働き続けるのは難しいのかを考えてみましょう。
ライフプランを通して考えた場合に、転職のタイミングは適切かどうかというのも、真剣に考えたいポイントです。第二新卒での転職には「長続きしないのでは」「またすぐ辞めるのでは」と悪いイメージを持つ人がいるのも事実です。今回転職した後、しばらくは落ち着いて勤めることができるのかどうか、もしくはまたすぐ転職の可能性が出てくるのか、数年先の将来を設定して検討するのがおすすめです。
このように、自分に本当に必要なのは転職なのかを検討することは、非常に重要です。なぜなら「現在の会社をとにかく辞めたい」という理由だけで転職活動をしてしまうと、何を基準に転職先を選べば良いか分からなくなるのです。問題を解決するためには、無理に転職しなくてもいい場合もあります。職場にキャリアカウンセラーやキャリアアドバイザーがいる場合は、相談にのってもらうこともおすすめです。自分が望むのは転職なのか、しっかり自分の気持ちを見つめることが、自信を持って転職活動にのぞむ助けになります。
転職先は焦って決めない
第二新卒での転職は、今後のキャリア形成にも大きく関わります。そのため、転職先は焦らずじっくりと選ぶことが大切です。たとえば、口コミサイトなどで事前に知りにくいことを調べるのも良いですが、その情報だけを信じすぎないようにしましょう。インターネットでは悪い情報ほど取り上げられやすい傾向があります。こういった口コミは、あくまでも個人的主観に基づいたものに過ぎないということを忘れず、判断材料の一部に留める方が無難です。
次の仕事を慎重に選ぶためには、転職したい理由から、転職先選びにおいて自分が「譲れないポイント」を決めることが役立ちます。このプロセスを踏むことにより、何を基準に企業を選ぶべきかが明確になってくるのです。自分の好きな業種で働きたい、年収を上げたい、スキルアップしたい、スケールの大きい仕事がしたいなど、キャリアにおいて何を重要視するのか、自分の意志と目標を認識しておきましょう。
転職先を決める前に会社を退職しない
そして、転職先が決まる前に早急に会社を退職することは避けることをおすすめします。勢いで仕事を辞めてしまうと、先々で後悔する可能性が高いのです。というのも、次の転職先が決まるまでに、思ったよりも時間がかかることもあります。その間は無職期間となり、収入がなくなる可能性が高くなります。そうなると貯金を切り崩すなどして生活する必要が出てくるため、そのようなリスクはできれば避けたいところです。
ただし、例外として転職先を決める前に退職を検討したほうが良い場合もあります。たとえば、どうしても現職が忙しく、転職活動と両立するのが難しい人などは、一旦退職しなければ時間を割くことが難しいかもしれません。この場合は、転職エージェントなどに相談し、意見を聞くといいでしょう。
「第二新卒が転職エージェントを使用したほうがいい理由」
第二新卒がこうして転職活動を行う中で、最大の味方となるのは転職エージェントの存在です。ここで、なぜ第二新卒の転職にエージェントを使用することがおすすめなのか、その理由をご説明します。
転職エージェントとは
「転職エージェントって、どんなもの?」と思われた方もいるかもしれません。転職エージェントとは、専門のエージェントが転職活動をサポートしてくれるサービスのことです。基本的には無料で利用でき、自分で求人を探す転職サイトと違い、エージェントが希望条件にあった求人情報を紹介してきてくれるのが大きな強みです。加えて、非公開求人や案件もあるため、転職の可能性を広げたい場合はエージェントに登録しておく方が、希望に合致する求人に出会えるチャンスが増えるでしょう。第二新卒にとって初めての転職になるからこそ、プロの相談相手がいるということは心強いものです。
転職エージェントを利用するメリット
転職エージェントの利用には、さまざまなメリットが存在します。最たるものとして、自己分析だけではわからない自分の強みがわかることが挙げられます。そして転職サポートの一環として、コンサルタントが履歴書や職務経歴書の添削をしてくれます。既卒用の面接対策もしてくれるのが、心強いポイントです。それだけでなく、応募先企業との面接日程を調整してくれるほか、現在の仕事を退職する時に何をすべきかなどのサポートをしてくれるところもあります。転職市場を熟知し、転職者にとって不安な部分をしっかりとカバーしてくれるので、自信を持って転職活動を行うことができるでしょう。
「タイプ別おすすめ転職エージェント」
ここで、第二新卒におすすめ度の高い転職サービスをいくつかご紹介したいと思います。
第二新卒にも強い大手総合型
dodaエージェントサービス
3大転職エージェントのうちのひとつで、求人数は約10万件、そのうち80〜90%は、好条件の求人が多いとされる非公開求人を扱っています。20代、30代向けの転職エージェントです。転職したいけど、何から始めていいのかわからないという人に最適です。また、WEBサイトから簡単に適正年収の診断やキャリアタイプ診断ができるなど、転職先を決めるために役立つコンテンツが充実しています。転職者満足度が高く、初めての転職でも安心して利用できるのが特徴です。
リクルートエージェント
企業との太いパイプを生かした、好条件の求人が多いとされる非公開求人の数は業界最大級で約10万件以上も。業界最大手のリクルートなので、圧倒的に豊富な企業のデータベースを持っています。幅広い年層で紹介できる求人があるのも、高評価のポイントです。
マイナビエージェント
業界別の専任制で、コンサルタントの知識が豊富です。エージェント一人が受け持つ求職者数が比較的に少ないため、業界情報や面接への対策など、転職者へのサポートが非常に丁寧です。転職未経験者や初めての業界にチャレンジしたい人、若年層を求める企業の求人に対して特に強みがあります。
第二新卒特化型
ハタラクティブ
ニート、フリーター、既卒、第二新卒向けに転職サービスを提供しています。利用者の内定率は約80%で、そのうち3分の2には社会人経験がありません。求職者は20代が中心です。「社会人経験はないけど就職したい」「職歴にも学歴にも自信がないけど正社員になりたい」という人に特におすすめです。
いい就職ドットコム
20代の既卒・第二新卒専門の転職エージェント。運営会社「ブラッシュアップジャパン」は、既卒や第二新卒、フリーターの就活支援で長年の実績があります。非正規雇用の求人ではなく、正社員求人に限定しています。東京・大阪・名古屋・横浜にオフィスがあり、キャリアアドバイザーと直接会って話しながらアドバイスを受けられるところが特徴です。
キャリアスタート
20代・第二新卒・既卒・フリーターの支援に特化した、若手専門転職エージェントです。マンツーマンでキャリアカウンセリングや面接対策をしてもらえるのがポイントです。紹介される企業は、キャリアアドバイザーが直接取材しており、ブラック企業を事前に省くことができるため、安心した転職活動が可能です。
「第二新卒の転職にキャリアスタートがおすすめの理由」
数ある転職エージェントの中で、第二新卒の転職に最もおすすめなのは「キャリアスタート」です。「キャリアスタート」の特徴や、転職者の声、利用方法などについて詳しく見てみましょう。
キャリアスタートの特徴
キャリアスタートでは、設立以来フリーターや第二新卒のサポートに特化したサービスを展開しています。
登録すると、転職のコツが詰まった「転職成功BOOK」が無料でもらえます。この冊子が転職活動に非常に役立つと、利用者の間で高評価です。
また、キャリアスタートでは、同世代の転職希望者を対象とした「転職交流会」を毎月開催しており、同じ転職を志す仲間に出会えるところも、モチベーションアップのポイントです。転職活動の情報交換にも優れています。
詳細な模擬面接ができる点も、キャリアスタートの支援のいいところです。どうすれば面接で好印象を与えることができるのか、ケース別に詳しくアドバイスをもらうことができます。
実際に転職が成功したときは、転職お祝いや転居サポートなども行っています。転職は何かと物入りなので、嬉しい支援制度です。
キャリアスタートは、利用者の評価が非常に高いところが最大の特徴です。「前職の経験を他の職種にどう生かしていくかを熱く語ってもらった。」「面接練習も、ほぼ、対話形式で担当の人とキャリアについて話をすることに終始して、考え方だけ吸収して、自分で言葉を作っていけるように場づくりをしてもらった。」「細かいところまで丁寧に見てくれた。気づいていないところ、自分の根幹に気づくことがあった。」など、単なる転職活動に留まらず、キャリア全体や生き方に対する気づきも与えてくれると、利用者からの感謝が絶えません。
このように、キャリアスタートは「転職者に寄り添う」ハートフルな対応に定評があります。キャリアスタートは「20代がおすすめする転職支援会社」にも選ばれており、人生における重要な転職活動のサポーターとして最適なエージェントと言えるのです。
キャリアスタートの利用方法
では、そんなキャリアスタートを利用する場合は、大まかにどのような流れとなるのでしょうか。
①ウェブサイトから転職エージェントとの面談を予約する
キャリアスタートでの転職活動は、まずウェブサイトから転職エージェントとの面談を予約するところから始まります。予約は簡単にできますので、まずは気軽に面談に挑戦してみましょう。
②マンツーマンの面談で、自分の希望や現在の状況を伝える
キャリアアドバイザーとマンツーマンの面談を通して、転職に対する自分の希望や、現在の状況を詳しく伝えましょう。なぜ転職したいと思ったのか、次はどのような働き方をしたいのかなど、できるだけ詳しい情報を元に、アドバイスをもらっていきます。
③エージェントが転職までサポートする
転職エージェントは、転職活動におけるコーチやトレーナーのような存在です。転職が完了するまで、担当エージェントが親身になってサポートしてくれます。気になることはなんでも相談し、一緒に検討していくことができ、非常に安心です。
④登録すればサイト上で求人情報を確認することもできる
基本はエージェントとのやり取りのなかで、おすすめの転職情報などを検討していきますが、登録すると自分でもサイト上で求人情報を確認できるようになります。時間を有効に活用しながら、主体的に、どんどん転職活動を進めていきましょう。
「第二新卒の転職は可能性の宝庫」
初めて転職活動をするときは、誰しも非常に緊張するものです。ましてや社会人経験が浅い段階での転職だと、不安要素も多いでしょう。しかし第二新卒は若さと柔軟性があり、社会人としての基本も身についているため、転職に関しては非常に有利です。そして、転職活動には転職エージェントという大きな味方がいます。自分の状況に合ったエージェントを選ぶことで、転職やキャリアアップの幅はぐっと広がるのです。ぜひ第二新卒としての強みを活かして、実りの多い転職活動を行っていきましょう。