第二新卒におすすめ業界とは?企業選びの4つのコツと3つの注意点

/

「第二新卒におすすめの業界ってどこなの?」
「第二新卒が企業を選ぶときはどこに注目すべきなの?」

第二新卒枠で転職を検討している人の中には、どの業界に就職すればよいか迷っている人もいるのではないでしょうか。

実は、第二新卒だからこそおすすめの業界がいくつかあり、新卒枠とは異なる企業の選び方があるのです!

本記事では、第二新卒におすすめの業界や企業を選ぶコツ、転職活動時の注意点について紹介します。

この記事を読めば、どの企業に転職すべきなのか判断するときの基準が分かりますよ!

1.第二新卒におすすめの業界7選

第二新卒におすすめの業界6選

第二新卒におすすめの業界について紹介します。

今回紹介する業界は以下の6つです。

  1. IT業界
  2. 機械業界
  3. 製造業界
  4. コンサルティング業界
  5. 金融業界
  6. インフラ業界
  7. 建設業界

順に紹介するので、どのような業界が第二新卒に向いているかチェックしてみましょう。

(1)IT業界

IT業界は専門性が高く、キャリアアップを目指したい人におすすめの業界です。

現場で働く場合は、プログラミングなどのITスキルが身につきますし、運営に携わる場合は、Webマーケティングを学ぶことができます。

手に職を持てるようになるため、将来的にも独立しやすく、多様性のある働き方が実現できるでしょう。

特にエンジニアは人手不足なので、需要が高い傾向があります。

専門的なスキルが必要なこともあり、給料も高いこともあり、キャリアアップにもおすすめです。

なお、IT業界で有名な企業には、ヤフーや富士通などがあります。

ITに関する専門的な知識やスキルを身につけたい人は、IT業界に挑戦してみましょう。

(2)機械業界

機械業界にはさまざまな産業があり、家電製品や自動車、建設など工業系の業界も第二新卒に人気です。

特に20代の採用活動が活発で採用される可能性も高く、将来的にも役職を目指せます。

また、機械業界は正社員でも副業が可能な企業が増えており、収入をさらに上げたい人にもおすすめです。

シャープなどが有名企業も多く、ユニークな施策を行っている企業も増えているので、福利厚生などをチェックしてみるとよいでしょう。

(3)製造業界

製造業界は未経験者でも応募しやすい業界の一つで、業界を思いっきり変えて心機一転で働きたい人におすすめです。

他の業界に比べると、単独で仕事をすることが多いため、黙々と一人で仕事をしたい人に向いています。

製造業は一つの工程に注力するので、専門的な技術を習得しやすく、企業の中で確固たる自分の居場所を作れる点は特徴的です。

トヨタや任天堂など知名度が高い企業も多いため、製造業界もチェックしてみてください。

(4)コンサルティング業界

コンサルティング業界は、これまでの自身の経験やスキルを活かせる業界で、直接的に人の役に立てる仕事をしたい人におすすめです。

他の業界に比べると、今の仕事で培った知識やスキルを活かして仕事をする機会が多いため、今の仕事で得たものを最大限に活かせるでしょう。

結果が求められる仕事なので、やりがいを持って働くことができ、評価次第では高収入が期待できます。

ベインアンドカンパニーやアクセンチェアなどが業界トップに君臨しており、これらのトップ企業に転職できれば、高待遇の中仕事ができるでしょう。

(5)金融業界

金融業界は、仕事とプライベートを両立させたい人におすすめの業界です。

銀行などは営業時間が決められており、昼間の休憩時間も明確に確保されていることから、公私の切り替えがしやすくなっています。

経済活動に興味のある人には最適な業界で、世の中のお金の仕組みに関する知識を習得することが可能です。

野村信託銀行や三井住友銀行など知名度が高い銀行はいくつかあるので、まずは聞いたことがある銀行から探してみるとよいでしょう。

(6)インフラ業界

インフラ業界は、安定志向が強い人におすすめの業界です。

生活に欠かせないサービスを提供する会社が多いので、倒産のリスクが低い傾向があります。

福利厚生が整っている企業も多く、働きやすい環境が魅力的です。

インフラ業界のトップといえば、NTTやKDDIなどがあるので、世の中の人々の暮らしを支える仕事がしたい人には、インフラ業界をおすすめします。

(7)建設業界

建設業界は収入アップを目指す方におすすめです。

建設業界と聞くと労働時間や作業環境などのイメージが気になる方もいるかもしれません。

しかし、建設業働き方改革加速化プログラムという国のプログラムによって見直しが行われていて環境は改善傾向にあるのです。

施行管理関係の資格取得なども合わせることでキャリアアップが目指せますし、待遇は他業界と比べても良いので、収入アップを目指す方はぜひ前向きに検討することをおすすめします。

2.第二新卒におすすめの6つの職種

第二新卒におすすめの4つの職種

第二新卒におすすめの職種について紹介します。

特におすすめの職種は以下の4つです。

  1. 営業職
  2. 施行管理
  3. ITエンジニア
  4. 携帯販売員
  5. 公務員
  6. 現職と同じ職種

順に紹介するので、自分に合っていそうな職種がないか確認してみてください。

(1)営業職

未経験でも始められる職種として営業職をおすすめします。

基本的にはどの企業にも営業部門が存在するので、企業の受け入れの幅が広いのが特徴です。

営業職は結果を出せばインセンティブを得られるのが大きな特徴で、実力主義の方針の人ややりがいを求めて仕事をしたい人に適しています。

人付き合いが得意な人と相性がよい職種なので、人と接することが好きな人は営業職を中心に転職先を探してみましょう。

正社員での入社のしやすさ
転職で有利なスキルの得やすさ
キャリアップ時の上限年収

第二新卒で営業職に転職するなら、転職エージェントを利用すると選考で有利になります。

転職エージェントの利用が選考で有利になる理由については、以下の記事をご覧ください。

営業職への転職はエージェントが必須!8つの理由とおすすめエージェント紹介

2022.04.20

(2)施行管理

第二新卒の転職でキャリアアップを考えるなら施行管理がおすすめです。

施行管理は建設現場での作業進捗を管理する仕事になります。

建設業界での仕事のため、一度資格を取り経験を積めば右肩上がりで待遇は上がっていきます。

20代での施行管理の年収は約400万円程度ですが、キャリアを積めば年収1,000万円も目指すことができます。

正社員での入社のしやすさ
転職で有利なスキルの得やすさ
キャリアップ時の上限年収

より条件の良い施工管理求人を探すとき、転職エージェントの利用がおすすめの理由については、以下の記事をご覧ください。

第二新卒で施工管理に転職するなら、転職エージェントを利用すると、より給与が高く、ワークライフバランスの整った求人を見つけることができます。

施工管理の転職はエージェントが必須!利用しないデメリット3つ

2022.05.30

(3)ITエンジニア

ITエンジニアは、プログラミングなどITスキルを持っている人におすすめの職種です。

IT関連の専門的なスキルを持っている人は、転職市場でも需要が高く、第二新卒枠として人気が集まります。

また、スキルアップによってシステムエンジニアやプロジェクトリーダーなどキャリアアップも目指せる魅力があるのです。

すでにITスキルを所有している人は、ITエンジニアになる選択肢があることを頭に入れておきましょう。

正社員での入社のしやすさ
転職で有利なスキルの得やすさ
キャリアップ時の上限年収

第二新卒でインフラエンジニアに転職するなら、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
転職エージェントを利用することで、未経験でも待遇の良い非公開求人を無料で紹介してもらえます。

(4)携帯販売員

携帯販売員は未経験で始められて収入アップを狙いたい方におすすめです。

携帯販売の仕事ですが、お客様にプランを説明する説明力や、購入を決めてもらう営業力などのソフトスキルが必要です。

営業力とはいってもマニュアルや営業のロープレがあるので未経験でも安心して始められます。

ゆくゆくは営業をしっかりやっていきたいという方の足掛かりとしてもおすすめです。

正社員での入社のしやすさ
転職で有利なスキルの得やすさ
キャリアップ時の上限年収

第二新卒で販売職に転職するなら、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
転職エージェントを利用することで、より待遇の良い非公開求人を無料で紹介してもらえます。

(5)公務員

公務員は安定志向が強い人に最適な職種で、公務員になれさえすれば一定水準の生活が保証されます。

勤続年数で給料が上がるため、将来の安定性は抜群で、職を失う心配もありません。

公務員試験に合格しなければならないためハードルは高いですが、しっかり勉強して面接の対策をすれば、誰でも公務員を目指すことが可能です。

公務員に早くなるほど給料は上がりますし、場合によって年齢制限がある試験もあるので、第二新卒枠で公務員を目指すことをおすすめします。

(6)現職と同じ職種

現職と同じ職種で転職先を探すのも一つの選択肢です。

現職と同じ職種の場合は、すでに持っている知識やスキルを直接活用できるので、最初から即戦力として働けます。

転職の動機が職場内の人間関係など職種と無関係な場合は、わざわざ職種を変える必要もないでしょう。

職場を変えて新しい環境で働きたい人のうち、現職の職種に対して否定的な感情を持っていない人は、現職と同じ職種の企業を探してみるのもおすすめです。

3.第二新卒が企業を選ぶ4つのコツ

第二新卒が企業を選ぶ4つのコツ

第二新卒が企業を選ぶときのコツについて紹介します。

特に意識しておくべきポイントは以下の4つです。

  1. 成長性の高い企業にする
  2. 仕事内容に見合った給与体系になっている企業にする
  3. 労働環境が整っている企業にする
  4. 福利厚生が整っている企業にする

順に紹介するので、これらのポイントを意識して企業を探してみましょう。

(1)成長性の高い企業にする

成長性の高い企業を選ぶことをおすすめします。

将来的に成長が見込める企業は、年収アップが期待でき、さまざまな事業に携われる可能性が高くなり、スキルアップにつながりやすくなるのです。

成長性の高さは事業成績などを参考に、将来的な伸び率が期待できる企業を選ぶ必要があります。

たとえば、世界を見据えてグローバル化を図っている企業は、国内需要だけでなく世界需要に対応できるようになるので、収益アップが見込めるでしょう。

成長戦略として明確なビジョンを掲げているかどうかで成長性を判断するのがポイントです。

第二新卒は転職市場において需要が高く、企業を選べる立場にあるので、将来の自分のためになる企業を選びましょう。

(2)仕事内容に見合った給与体系になっている企業にする

仕事内容に見合った給与体系になっている企業を選びましょう。

業務内容に対して相場よりも給料が低い場合は、従業員満足度が低い会社の可能性が高いです。

給料が労働に見合っていない会社に、貴重な第二新卒枠を使用して入社すると後悔することになるので、業務内容と給料のバランスをチェックしましょう。

なお、給料が相場に対してあまりにも高い場合は要注意です。

業務内容に対して給料が高い場合、表には見えない部分で大きな負担を強いられる可能性が高くなります。

給料が高いに越したことはありませんが、あまりにも給料が高すぎる場合は、警戒した方がよいでしょう。

もし年収アップを狙うのであれば、個人スキルによってインセンティブを得られる会社がおすすめです。

(3)労働環境が整っている企業にする

労働環境が整っている企業にするのもおすすめです。

過労死に対して世間からの注目が集まっているので、表立って違法な労働を強いる会社は減っていますが、実際には重労働をさせている会社は存在しています。

長時間労働は従業員にかかる負担が大きく、健康にも影響を及ぼすため、健全に働ける会社を選ぶのが無難です。

そのため、従業員の労働時間がしっかり管理されている会社を選びましょう。

企業のホームページでは、実際の労働管理について把握することは難しいので、OB訪問などで社内の雰囲気を聞くことを推奨します。

実際に働いている人から得た情報は信憑性が高く参考にしやすいため、労働環境を把握しやすくなるでしょう。

(4)福利厚生が整っている企業にする

福利厚生が整っている企業は、従業員満足度が高い傾向があります。

雇用保険や健康保険以外に、住宅手当や育児支援など法定外福利厚生が設けられているか確認しましょう。

福利厚生は従業員のために設けられているため、福利厚生の充実度が高い企業ほど優良企業であるケースが多いです。

従業員の生活の豊かさにもつながるので、気になる企業の福利厚生をチェックしておきましょう。

4.第二新卒が転職活動をするときの3つの注意点

第二新卒が転職活動をするときの3つの注意点

第二新卒が転職活動をするときの注意点について紹介します。

特に気をつけるべきポイントは以下の3つです。

  1. 大手企業にこだわらない
  2. 年収に囚われない
  3. 勢いだけで転職をしない

順に紹介するので、企業選びで失敗しないように気をつけましょう。

(1)大手企業にこだわらない

大手企業の方が労働条件がよく、福利厚生が充実していることが多いですが、大手企業だけにこだわらないようにしましょう。

大手企業だからといって必ずしも優良企業ではありません。

知名度が高い企業でも従業員に違法的な労働を強制させて問題になっているニュースも多々あります。

大手企業の方が労働条件がよい可能性が高いだけで、中小企業の方が働き方や価値観に合っている場合もあるでしょう。

大切なのは大手企業かどうかではなく、自分が働く上で大切にしている部分と相性がよいかです。

初めから大手企業だけに選択肢を絞ると、自身にとって最適な会社を見誤る可能性があるので、中小企業もチェックしておきましょう。

なお、零細企業は倒産のリスクが高く、将来の安定性が劣るため、第二新卒枠で応募することは避けることをおすすめします。

(2)年収に囚われない

年収だけに囚われるのもおすすめしません。

給料が高い企業はそもそも倍率が高く競争が激しいので、高年収の企業ばかりを狙うと場合によっては転職先が見つからない可能性があります。

また、高収入ばかりに囚われると労働環境が整っていない会社に入社する可能性も高くなるでしょう。

第二新卒枠を使って入社する以上は、長期的に働いてスキルアップを図れるのがベストなので、いきなり年収アップを狙うよりも将来的に高収入が期待できる企業を選ぶことをおすすめします。

(3)勢いだけで転職をしない

勢いだけで転職をするのは避けましょう。

勢いで転職すると企業選びに時間をかけることができなくなり、転職先でイメージとの乖離が発生する可能性が高くなります。

自身の思い描いていた状況と異なれば、すぐに転職を検討し始める可能性も高くなり、スキルアップを図れないままさらなる転職に踏み切る人も現れるでしょう。

転職することに慣れてしまうと、いつまで経っても職が定着せず、キャリアアップが見込めなくなるので、いくら現職で嫌なことがあったとしても冷静に転職を検討することがポイントです。

落ち着いて自己分析をした上で、自分を活かせる転職先を決めることをおすすめします。

人によって適した業界は異なるため、客観的に自己分析を行いましょう。

5.内定の可能性を高めたい人は転職エージェントがおすすめ

第二新卒の転職でキャリアアップを狙うには、転職のプロである転職エージェントへの相談をおすすめします。

転職エージェントを活用することで、企業に関する有益な情報を入手でき、面接などの就活対策の支援を受けることが可能です。

転職エージェントはたくさんの転職希望者の相談に乗っているので、あなたの特性に基づいた仕事の紹介、紹介先企業の選考対策をしてくれるので、一人で転職活動をするよりも内定の可能性が高くなります。

キャリアスタートは、応募から入社までを徹底サポートするので、気になる方はお気軽にご相談ください。

まとめ

第二新卒は転職市場で最も需要が高いので、いくらでも選択肢はあります。

将来性や給与体系、労働環境など注目すべきポイントがいくつかあるので、自身のニーズと照らし合わせて転職先を探すことが重要です。

転職活動で失敗しないように今回紹介した3つの注意点を頭に入れて、第二新卒枠を活かしましょう。

20代の就職・転職なら、まずは「キャリアスタートの転職エージェント」に無料登録!

20代の就職・転職にキャリアスタートがおすすめの3つの理由

  • 就職・転職支援実績
    3000人以上
  • 年収100万円以上アップ
    の事例多数
  • 未経験からの就職・転職で
    定着率92%以上

キャリアスタートでは、20代の若手に特化した転職エージェント・就職エージェントサービスを提供しています。エージェントサービスに登録いただくと、事務職やIT営業・ITエンジニアなど、あらゆる職種の中からご希望に沿った正社員求人を無料でご紹介。

求人の応募から内定まで、専任のコンサルタントが徹底サポートします。「履歴書・職務経歴書の添削」や「面接対策」「給与交渉」も無料で代行します。

私たちの強みは、普通では出会えない、20代の若手を採用したい会社をたくさんご紹介できること。さらにコンサルタントを経由して、あなたの魅力を企業側へプッシュしてもらえるので、自分一人で選考を受けるよりも、内定の可能性を一気に高めることができます。

まずは以下のボタンから転職エージェントサービスにご登録ください(簡単1分・無料)

\転職エージェントに/