第二新卒の職務経歴書はどう書く?準備や書き方のポイントを紹介

/

わずかしかない社会人経験で、魅力的な職務経歴書を書くことなんて無理!

そんな不安を抱えている方は少なくないでしょう。

ここでは転職活動において必須となる職務経歴書について、作成のポイント・書き方・読まれるための工夫などについて、詳しく解説していきたいと思います。

第二新卒の職務経歴書の書き方

職務経歴書とは?

職務経歴書とは、自分のこれまでの業務経験や、仕事で身に付けたスキル、実績などをアピールするためのレジュメのこと。職務経歴書は中途採用においては、応募者も経験・スキルなどを判断するための重要な材料となりますが、就職経験のない新卒の就職活動においては使用されません。職務経歴書では、応募者の経歴もさることながら、要点が整理されているか、読みやすいレイアウトであるか、一目でポイントがわかるよう工夫されているかなどの「書類作成能力」を判断する材料にもなります。

第二新卒の職務経歴書で見られるポイント

次に企業側が職務経歴書で注目しているポイントを挙げてみます。

 

【人柄や意欲、ポテンシャル】

第二新卒を採用する場合、企業は即戦力としてではなく将来性に期待できるポテンシャルを重視します。

つまり企業側の採否の判断の軸は新卒採用とほぼ同じと言えるでしょう。

 

【社風に合う人柄であるか】

社風・企業文化などは企業独自のものであり、転職者の場合は前職のそれとのギャップにより馴染めないというケースが少なくありません。

 

【素直さがあるか】

前職との比較で転職先を批判したり、自分の経験に囚われすぎる人などは転職しても長続きしない可能性が高くなります。環境に順応し、素直な姿勢で仕事に取り組めるかどうかは重要です。

 

【長期間勤める意欲があるか】

一度転職すると、些細なことでも「また転職すればいい」とリタイヤしてしまう人も少なくありません。企業は採用した人にはできるだけ長期的なキャリア形成をしてもらうことを前提としています。

 

【キャリアの志向が合っているか】

キャリアの志向にミスマッチがあると、いずれ方向性のズレが顕著となり再び転職してしまうリスクが高まります。企業の人材観と応募者の志向がマッチするかどうかは極めて重要です。

職務経歴書に書く主な項目

・タイトル

一番上に「職務経歴書」とタイトルを記載します。中央揃えにして、本文よりも大きめにするなど目立たせる工夫をすると良いでしょう

 

・日付、氏名

日付は作成した日付ではなく、職務経歴書を提出する日付を記載しましょう。日付は元号や西暦から書くのが基本です。また名前は、名字と名前の間にスペースを入れるとわかりやすくなります

 

・職務要約

これまでの職務経歴を要約した文章を書きます。見出し的にできるだけ簡潔にまとめ、詳細は下の職務経歴に記載します。

 

・職務経歴

所属していた会社名と在籍期間、会社の事業内容、自身の実績などを記載します。これまで勤めた会社が複数あるときは、年次順を追って記載しましょう。情報量が多い項目であり、見た目が煩雑になりやすいので文章のレイアウトを見やすく整えることが大切です

 

・スキル、資格

これまでに身に付けたスキルや取得資格を記載します。志望先へのアピールにつながらない資格は、記載しなくても構いませんが、一見業務と関連性がなさそうなものでも、専門性が高いものや難易度の高いものなどはプラス評価になるかもしれません。

 

・自己PR

履歴書の志望動機と内容が重複しないように注意しましょう。長文になるときは、見出しをつけ段落を分けるなどの工夫をすると読みやすくなります

転職について相談する

第二新卒が職務経歴書を書くための準備

過去の経歴を棚卸しする

主に「職務要約」や「職務経歴」を書くために必要な情報となります。社会人になってからの経験をすべて書き出してメモするとよいでしょう。前職で取り組んだ業務内容を書き出し、特に自分の実績は細かく書き出すようにします。特筆すべき実績がないという場合、業務を通じて成長できた点を書きます。実績を出すために行ったことを具体的に書き出すようにしましょう。

応募先の企業で活かせる経験や実績を探す

棚卸しした経歴の中から、志望先の企業で役立ちそうな実績やエピソードなどを抽出します。身に付けているビジネスマナーやビジネススキルなどもアピールポイントとしてまとめる必要があります。新卒と異なり、基本的な研修がいらない点は企業側にとってメリットとなるため、ビジネスマンとしての基礎を身に付けていることは必須です。

 

【先輩たちの声】

佐賀加奈子さん 職種:営業

 

キャリアスタートの利用のきっかけはなんですか?

大学卒業して半年で退職してしまい、職歴に不安があったのですが、そんな自分でもオファーがきたので話を聞いてみようかなと思いました。

キャリアスタートの良いところを教えてください!

現職の配属で叶わなかった、「営業をしたい」という希望について細かい部分まで要望を聞いてくれた上で、ITやマーケティングの企画系営業職を紹介してくれました。なので希望条件との不一致が少なかったです。また職務経歴書を書いたことがなかったので、修正点やポイントを教えてくれたり、職歴が少ない中で、学生時代のPRポイントを書き入れる強みをメールや対面で丁寧に指導してくれました。何度も面接練習をしてくれて「伝えるべき強み」や「いいたいことの伝え方」を教えてくれて自分のものにすることができました。>佐賀加奈子さんの詳しい体験談はこちら

転職について相談する

第二新卒が職務経歴書を書くときのポイント

読みやすさを第一に心がける

まず採用担当者が読みやすい職務経歴書を目指しましょう。文章の読みやすさ、簡潔さ、レイアウトの見やすさなど第一印象がとにかく重要です。採用担当者は多忙な業務の合間を縫って応募書類に目を通しているため、読みにくいものやパッと見て要点が伝わらないものは最後まで読んでもらえません。

また経歴が少ない第二新卒は「編年体形式」で書くのが一般的。「編年体形式」は、時系列に沿って経歴を書く形式のことでどのように実績を積み上げてきたのか、順番に見せることができるのでおすすめです。

転職理由はポジティブな内容を書く

退職を決意した理由とともに、応募するに至った前向きな理由を書きましょう。短期間での退職は悪い印象を持たれることがあるため、企業側の不安を払拭するよう意識すると良いでしょう。「転職後に実現したいこと」とセットで伝え、将来が話題の焦点となるよう心がけ、将来性を感じさせる内容にするとベスト。

志望企業に合わせた自己PRを書く

志望企業の求める人物像を把握し、自分の強みとの合致点を探しアピールポイントを決めます。職務経歴の中にアピールポイントがなければ、学生時代のことを書いても良いでしょう。

「書くことがない」と困ったら…

「アピールできるような目立った実績がない」と感じる方も少なくないでしょう。そんな方はまず仕事に対する姿勢を振り返ってみましょう。何事も最後までやり遂げる、メンバーと円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進行できるなど、目的達成に向けた自分の行動の仕方や考え方を振り返ってみるとよいでしょう。

自分の判断だけでは不安があるという場合は、転職経験のある友人や転職エージェントなど、第三者に見てもらっても良いでしょう。第三者の客観的なアドバイスをもらうことで、自分のアピールポイントを発見できることがあるかもしれません。


【先輩たちの声】

Y.Iさん 職種:事務

今回の転職で叶えたかった事を教えてください!

職種変更と、スキルアップがしたかったためです。

キャリアスタートを利用してみていかがでしたか?

履歴書、職務経歴書などの書類作成や面接対策をしてくれました! また、私が在職中のため遅い時間帯(20時からの面談など)まで対応して頂けたのが本当に助かりました。

>Y.Iさんの詳しい体験談はこちら

転職について相談する

職務経歴書はまず読んでもらうための工夫が大切

職務経歴書から企業は多くのことを読み取る

職務経歴書の作成にあたり、まずは企業が何に注目しているかを知ることが大切です。人柄・意欲・キャリア志向・将来像など、職務経歴書からは多くのことが読み取れます。良い職務経歴書とは、採用担当者が知りたいと思っているポイントについて丁寧に説得力ある内容が書かれていることが何より重要です。

読みにくい職務経歴書は論外

採用担当者は多忙な業務の合間を縫って、たくさんの応募書類に目を通しています。そのため読みにくいものは初見で弾かれ、選考の俎上にすら残らない可能性が高くなってしまいます。職務経歴書を作成する際にはまず読み手のことを考え、レイアウトの見やすさや簡潔な内容を意識し、読まれる職務経歴書を目指しましょう。

客観的視点に基づいた自己分析を徹底的に行う

自己PRの核となるのは、自分が企業の求める人物像に合致し入社後どんな強みを発揮できるかということ。効果的な自己PRをするためには、客観的な視点に基づいた的確な自己分析が必要です。

「自分には目立ったアピールポイントがない」という場合、過去の自分の経験や学んだことなどを細かく振り返り、自分の強みは何かを徹底的に洗い出してみましょう。

プロの視点を有効に活用する

職務経歴書作成に自信が持てないという方は、転職エージェントなどプロのアドバイスを受けてみるのがよいかもしれません。正しい自己分析の方法や自分の適性に合った転職先選び、面接成功のためのアドバイスなど様々なサポートを受けることができます。

数ある転職エージェントの中でも特におすすめなのが、若手転職者に特化したサービスに特化したキャリアスタート。プロのエージェントによるマンツーマンのサポートを受けることが可能で、転職成功後も継続してサポートが受けられるので、将来にわたってあなたの味方となるはずです。


【先輩たちの声】

R.Oさん 職種:事務

エージェントを利用したきっかけは何でしたか?

自分の好きなものや興味があるものを仕事にしようとした思いましたが、上手くいかず、方向性が分からなくなりました。このまま仕事を続けられるか分からなかったので、第三者の意見も聞きたかったです。

また、履歴書、職務経歴書の添削や面接対策なども対応してくれるからです。

実際にキャリアスタートで面談してみていかがでしたか?

面接対策が良かったです。またマメに連絡があって進捗確認ができました。応募から内定までスムーズに進める事ができました。

>R.Oさんの詳しい体験談はこちら

転職について相談する

20代の就職・転職なら、まずは「キャリアスタートの転職エージェント」に無料登録!

20代の就職・転職にキャリアスタートがおすすめの3つの理由

  • 就職・転職支援実績
    3000人以上
  • 年収100万円以上アップ
    の事例多数
  • 未経験からの就職・転職で
    定着率92%以上

キャリアスタートでは、20代の若手に特化した転職エージェント・就職エージェントサービスを提供しています。エージェントサービスに登録いただくと、事務職やIT営業・ITエンジニアなど、あらゆる職種の中からご希望に沿った正社員求人を無料でご紹介。

求人の応募から内定まで、専任のコンサルタントが徹底サポートします。「履歴書・職務経歴書の添削」や「面接対策」「給与交渉」も無料で代行します。

私たちの強みは、普通では出会えない、20代の若手を採用したい会社をたくさんご紹介できること。さらにコンサルタントを経由して、あなたの魅力を企業側へプッシュしてもらえるので、自分一人で選考を受けるよりも、内定の可能性を一気に高めることができます。

まずは以下のボタンから転職エージェントサービスにご登録ください(簡単1分・無料)