
112
松下希澄 営業の先輩の声
的確な求人紹介とアドバイスで念願の営業職に


家族を養うために転職を決意
――転職した経緯を教えてください。
私は専門学校卒業後、半年ほど美容師として働いていたのですが、2019年9月に結婚したことをきっかけに転職を決意しました。
美容師の仕事にもやりがいは感じていたものの、帰宅時間が不規則で遅くなる日が多く、将来的に年収が上がる見込みが少ないことから、給与の面で不安がありました。家族を養う立場としてもっと稼ぎ、少しでも贅沢をさせてあげたいと考え、新しい仕事を探すことにしました。
頑張り次第で上を目指せる営業職を志望
――キャリアスタートを利用しようと思ったきっかけは何ですか。
転職にあたっては、営業職に就こうと考えていました。インターネットで検索し、興味を持ったのがキャリアスタートです。営業職の求人情報が載っていたので、利用してみることにしました。
ちなみに、営業職への転職を希望したのは、自分の学歴や職歴を考えてのことです。最終学歴が専門学校だと、応募できる求人がどうしても限られてしまいます。そうした中で、経験がなくても応募できて、満足のいく収入を得られるだろうと考えたのが営業職でした。自分の頑張り次第で上を目指すことができる点も魅力的だと思いました。
小まめなサポートを受け、応募2社目で内定を獲得
――キャリアスタートのサポートで良かったところを教えてください。
担当アドバイザーの牛田(うしだ)さんは、私の希望をしっかりと理解し、的確な求人情報を提供してくれました。
私が希望として挙げていた条件は主に2つです。1つは土日祝日が休みで、帰宅時間が大体一定であること。もう1つは、インセンティブ制度や昇給制度によって、自分の頑張り次第で給与が上がる環境であることです。キャリアスタートは、両方の希望が叶う求人を紹介してくれました。
求人紹介のときには、アドバイザーの牛田さんが条件面などを1つずつ噛み砕いて、私にもわかりやすいように説明してくれたのが印象的でした。応募企業を決めて書類を提出するときも、「しっかりとサポートするからね」と言ってくれたので心強かったです。
ほかの転職エージェントも利用していましたが、キャリアスタートは何かあるたびに小まめに電話でフォローしてくれたのも良かったです。
サポートいただいた結果、キャリアスタートで応募した2社目で内定を頂くことができました。
内定の連絡はメールではなく電話で頂きました。アドバイザーの牛田さんが、内定が出たことを一緒に喜んでくれて、嬉しかったことを覚えています。
応募先企業の細かい情報をフォローしてもらった
――応募した2社目の企業で内定を獲得したとのことですが、特に効果的だったアドバイザーからのアドバイスはありますか。
自分が希望した条件に合った求人を用意してくれたことはもちろん、的確なアドバイスを頂けたのも大きかったです。応募先の企業について、Webサイトを見ただけではわからないような情報や、面接で聞かれそうな質問なども丁寧に教えてくれました。そのため、自信をもって面接に臨むことができました。面接官からどんな質問が飛んできても、安心して答えられたと思います。
また、アドバイザーの牛田さんには、営業として働くうえで大切なこともアドバイスしてもらいました。営業職は「慣れるまで最初の5年くらいはつらい」と聞いていて不安だったのですが、そうしたときは「周りの人に聞くこと」と「誠心誠意ぶつかっていくこと」が大切だと教わったんです。誰しもつらい時期は経験するし、通る道だと。社会人として働くうえで大切なアドバイスまでもらえるとは思っていなかったので、感動しました。
自分の状況や気持ちは正直に伝えることが大切
――キャリアスタートの利用を検討している人に向けて、メッセージをお願いいたします。
自分で求人に応募してみることも大切だと思いますが、転職活動をしていて、どうしていいかわからなくなったときは、キャリアスタートにぜひ相談してみてください。キャリアスタートなら、面接では言いづらいようなことも考慮して求人を提案してくれますし、アドバイスももらえます。
例えば私の場合、20歳で結婚していることは、なかなか言い出しづらい話でした。転職活動ではマイナス要因になりそうですし、若いうちに結婚していることもあまり印象が良くないだろうと考えていたのです。でも、隠さずに勇気をもって伝えたから、良い結果が得られたのだと実感しています。自分の中に嘘や隠し事がないほうが、面接にも自信をもって臨めると思います。
キャリアスタートの方と話すときは、自分が思っていることを包み隠さず話してみてください。きっと最後まで寄り添ってくれるはずです。信頼して何でも相談し、転職活動をぜひ成功させてください。